2012年5月9日水曜日

面白いゲームを教えて下さい

面白いゲームを教えて下さい

僕は今受験生で、ゲームに飢えていますw

受験が終わったらパーッとやろうと思うのですが、何がいいですかね?



PSPかWiiかDSかPS2でお願いします!



参考に

好きなゲームはDMC、鉄拳、クロックタワー

興味があるゲームはバイオハザード、風来のシレン



です。よろしくです!







PSP



RPG



英雄伝説 零の軌跡

グランナイツヒストリー

エルミナージュII ~双生の女神と運命の大地~

FINAL FANTASY IV Complete Collection

勇者30セカンド

ラストランカー

ペルソナ3ポータブル

俺の屍を越えてゆけ

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX



ARPG



Ys SEVEN

イース -フェルガナの誓い-

クラシックダンジョンX2

FF零式

Zwei!!(ツヴァイ)



SRPG



魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

戦場のヴァルキュリア3

タクティクスオウガ 運命の輪

ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

マナケミア2~おちた学園と錬金術士たち~PORTABLE+



アクション



無双OROCHI 魔王再臨

メタルギア ソリッド ピースウォーカー

ガンダムバトルユニバース

機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT PLUS



アドベンチャー



ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

シュタインズ・ゲート

あやかしびと-幻妖異聞録-PORTABLE

428 ~封鎖された渋谷で~

Ever17 -the out of infinity-



シュミレーション



J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS

SDガンダム ジージェネレーション ワールド

勇者のくせになまいきだ :3D

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V

牧場物語 シュガー村とみんなの願い



DS



ルーンファクトリー3

悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス

逆転裁判3

国盗り頭脳バトル 信長の野望

デビルサバイバー

A列車で行こうDS

サカつくDS ワールドチャレンジ2010

ノーラと刻の工房 霧の森の魔女

世界樹の迷宮2,3

エルミナージュ DS Remix 闇の巫女と神々の指輪

エルミナージュⅡ

真・女神転生 STRANGE JOURNEY

不思議のダンジョン 風来のシレン5

クロノトリガーDS

シヴィライゼーション レボリューション

牧場物語 キミと育つ島

信長の野望DS2

シムシティDS2 古代から未来へ続くまち

サガ2秘宝伝説

逆転検事2

極限脱出 9時間9人9の扉



PS2



RPG

テイルズ オブ デスティニー

デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王

エルミナージュ ~闇の巫女と神々の指輪~

マナケミア~学園の錬金術士たち~

ウィザードリィエクス2~無限の学徒~

スターオーシャン Till the End of Time ディレクターズカット

ロマンシング サガ -ミンストレルソング-

ペルソナ3

ワイルドアームズ アルターコード:F

ワイルドアームズ アドヴァンスドサード

BUSIN 0

BUSIN

ダーククロニクル

シャドウハーツII

リリーのアトリエ プラス ~ザールブルグの錬金術士3~

グローランサーIII



シュミレーション

永遠のアセリア -この大地の果てで-

街ingメーカー

モンスターファーム



SRPG

魔界戦記ディスガイア2

太閤立志伝V

ブラックマトリクスII



アクション

バイオハザード4

メタルギア ソリッド2、3

ゴッド・オブ・ウォーII 終焉への序曲

グランド・セフト・オート・バイスシティ

ゴッドハンド

ゴッドファーザー

グランド・セフト・オート・サンアンドレアス

ウォーシップガンナー2 ~鋼鉄の咆哮~

戦国BASARA2

戦国無双2

Another Century's Episode2

OZ

007 エブリシング オア ナッシング

ゴッド・オブ・ウォー

真・三國無双4

THE 地球防衛軍2

ラチェット&クランク1~3

アヌビス ZONE OF THE ENDERS

デビル メイ クライ 3

ロックマンX8

スパイダーマン2

サルゲッチュ2

アーマードコア2、3








バイオハザードはオススメです^^



最初はゾンビが出てくる度にびくびくしていたのですが、後にスリルを楽しむ余裕ができ、最後の方ではゾンビを銃殺する快感を覚えてしまう程でした。



レベルも選べますし、ただのシューティングではなく、謎解きもあり、かなりハマると思います。



私も今、中2なので来年は受験です。



受験応援してます^^







PSPだったらお持ちかもしれないですけど、

モンハンとメタルギアソリッドピースウォーカーがおすすめです!



また、12月22日にでるフロンティアゲートもよいかと思います。

PS3でもメタルギア、テイルズ、FF、ドラクエ、無双、パワプロ、ウイイレ、スパロボ...

PS3でもメタルギア、テイルズ、FF、ドラクエ、無双、パワプロ、ウイイレ、スパロボ、キングダムハーツなどのキラータイトルは発売されますよね、他にも三国志や信長の野望、
聖剣伝説、龍が如く、鬼武者、などなどそうそうたるソフトが発売しますよね。最終的にはPS3もPS,PS2と同じくらい売れると考えていいですか?







確かにそれらのソフトが独占でPS3に発売されれば、PS2並には売れるでしょう。



ただし、Xboxとマルチのソフトにしたり、Wiiのみで発売するなどのことが起こっている以上、将来どうなるかは分りません。








PS3ならいずれ出ますね。

20,60GB以外にブルーレイディスク再生機能やハードディスクなし,PS2互換性なしで25,000円くらいで最初からもし発売されていたら今頃はPS2と同じくらい,もしくはそれ以上販売してたでしょう。







やっぱりソフトがたくさん出ればあるかもしれませんが・・・今は無理でしょうね。

今はWiiやXboxの方が強いです。







え?

初年度でPS2の半分以下も売れてないのに

そう思うの?

スクエニは未だに1つのソフトも出してないのにそう思うの?



普通に考えれば無理だろ







値段的に無理だと思います。ニンテンドーゲームボーイアドバンス並みだと。

戦国無双に興味があって買おうと考えているのですが、 沢山シリーズが出ていてど...



戦国無双に興味があって買おうと考えているのですが、

沢山シリーズが出ていてどれを買おうか迷っています(^^;)

よかったら皆さんのお勧めを教えてくれませんか?







PS2「戦国無双」

PS2「戦国無双 猛将伝」(「戦国無双」の追加ディスク)

PSP「激・戦国無双」

PS2「戦国無双2」

PS2「戦国無双2 Empires」

PS2「戦国無双2 猛将伝」(「戦国無双2」の追加ディスク)

Wii「戦国無双KATANA」

Wii「戦国無双3」



2月10日以降に発売される新作は省いていますが、この中ではPS2「戦国無双2」が遊びやすいのでおすすめです。

まず、戦国無双シリーズとはいっても、1→2→3とストーリーがつながっているわけではありません。毎回人間関係や細かいキャラクター設定はリセットされます。というわけで、必ずしも1から遊ぶ必要はありません。



1はおもしろいゲームではあるのですが、個人的には無双初心者にはあまりおすすめできないゲームシステムになっていると思います。

とにかく画面が暗いのと、プレイヤーキャラクターがレベルアップすると敵も強くなるという仕様で、ゲームに慣れている人でないと何かと苦労します(「戦国無双 猛将伝」と結合すると改善されますが)。



2はやや敵武将のガードが堅いですが、画面が明るく、敵も吹っ飛びやすいようになっているので、全体的に初心者向けです。



3は味方武将の敗走率が異様に高いので、守りながら戦うことに慣れていないとやはり難しいかもしれません(無双のステージはほとんどプレイヤーキャラウター以外に存在する「総大将」が敗走すると負けてしまうので)。



まずは2から遊び、慣れたら1や3に手を出してみるのがいいと思います。

PSP「激・戦国無双」は最近Best版が出ましたが、いわゆる無双アクションではなく、エリア制が採用されていますので、据え置き機で遊ぶのとはまた違った感じになっています。

「戦国無双2 Empires」は、無双キャラで「信長の野望」のような天下統一シミュレーションゲームをやるという内容です。








持っているゲーム機にもよりますが…

わたしは

戦国無双2(PS2)→2猛将伝(PS2)→戦国無双3(Wii)→無双オロチ(PS2)

とプレイしてます。

2はストーリーも面白いし1より難易度低いようなのでおすすめですよ







もしWiiかPS3をお持ちなら、一番新しい「戦国無双3(PS3版は"3Z"で2月10日発売予定)」が良いんじゃないかと思います。

無双シリーズは大体作品を重ねるたびにプレイヤーとして選べるキャラが増えたり、機能の改良や変更が行われたりします。



戦国無双 使用可能武将

真田幸村 前田慶次 織田信長 明智光秀 石川五右衛門 上杉謙信 お市 阿国 くのいち 雑賀孫市 武田信玄 伊達政宗 濃姫 服部半蔵 森蘭丸 (15人)



戦国無双 猛将伝 追加武将

豊臣(羽柴)秀吉 今川義元 本多忠勝 稲姫 (4人)



戦国無双2 追加武将(1+1猛将伝の武将に追加)

徳川家康 石田三成 浅井長政 島左近 島津義弘 立花誾千代 直江兼続 ねね 風魔小太郎 宮本武蔵 (10人)



戦国無双2 猛将伝 追加武将

前田利家 長宗我部元親 ガラシャ 佐々木小次郎 柴田勝家 (5人)



戦国無双3 追加武将

加藤清正 黒田官兵衛 立花宗茂 甲斐姫 北条氏康 竹中半兵衛 毛利元就





一部、作品で出ていない武将とかもいますが、自分の場合は無双の前田利家が好きなので2猛将伝より後しか選択肢はありません。無双はやっぱり人物が好きなほうが楽しめるので、質問者さんが好きな人物がいれば、その人がプレイヤーキャラとして存在する方を選ぶのが一番楽しめるとは思います。(特になかったら済みません)







まずは、シリーズ初の「戦国無双」が良いと思います。



戦国時代の武将で人気のある

真田幸村や織田信長、武田信玄、前田慶次、伊達政宗、石川五右衛門など使えるキャラクターは網羅しています。

初心者でもクリアできます。私自身もハマりました。



さらに言うと、今であれば500円以下で買えるのではないでしょうか。

買って損はないと思います。

iPhoneと言えばサクサクな操作性やアプリの数などです。 アンドロイドと言えばGP...

iPhoneと言えばサクサクな操作性やアプリの数などです。





アンドロイドと言えばGPSがあるとか、まあいろいろです。






ではアップルがOSをアンドロイドでiPhoneを作ったら、サクサクな操作性などはできませんでしたか?



アンドロイドがOSをiOSにしたらGPSなどは搭載できなかったですか?





OSが違うって、なにか重要かしら?







同じ信長の野望を開発するのでも、ファミコンでやるかパソコンでやるかの違い程度かしら?

ファミコンだからこの機能つけられたとかパソコンだからつけられたとかではなく、

たまたま仕様をかえてみたくなったからそうしただけ。

シャープやソニー・エリクソンの開発者からしたらハードやシステムやOSなんかどうでもよい?OSなんかで自分たちの開発の助けにもならないし、足を引っ張るわけでもない?







ゲームハード、今いっぱい出てますよね

PS3とかWiiとかXboxとか

全部のゲーム遊ぼうと思ったら全部のハード買わなきゃいけない

ユーザーにとってはメリットないのに何でこんなことになってるんでしょうね

PS3でもWiiのゲーム遊べたらいいのに

DSでPSPのゲーム遊べたらいいのに

でもメーカーはそうしない

PS2、DS、Wii でお勧めのゲームを教えてください。 酒を飲みながらゆっく...

PS2、DS、Wii でお勧めのゲームを教えてください。



酒を飲みながらゆっくり出来るゲームを探しているのですが、なかなかピンとくるものがありません。

パッケージのみから判断するのは難しいです・・・

ちなみに私がこれまでやった中で好きなゲームは以下の通りです。



<大好きなゲーム>

・ドラゴンクエスト

・不思議のダンジョン(トルネコ・ヤンガス)

・ウイニングポスト

・太閤立志伝

・牧場物語

・ぼくのなつやすみ

・龍が如く

・プロ野球チームつくろう



<微妙なゲーム>

・ダービースタリオン(昔はかなりやったのですが、PS2,DS版で幻滅しました・・・)

・信長の野望(最近のはやってません。戦闘がややこしそうで・・・)





基本的にはRPG、シミュレーションなど 「まったり系」 のゲームが好きです。

アクション系は若干苦手です。



こういったジャンルのゲームでお勧めを紹介いただければ幸いです。



またPS3を買うかどうか迷っているのですが、PS3で面白いゲームはありますか?

こちらも合わせて教えていただければ嬉しいです。







PS2

・みんなのGOLF(PS3もあります)

・みんなのテニス

それぞれベスト版がでています。

・桃太郎電鉄15

沢山でています、USA編は今一でした。

すごろくスタイルのゲームで駅で物件を買って一番資産が多い人が勝ち。



DS

幻想水滸伝ティアクライス

戦闘といっても、ドラクエと同じ戦法です。攻撃の手順を選択して直接攻撃か魔法かで後は戦闘開始で勝手に戦闘します。108人の仲間を集めて回ります。



DS

シムズ サバイバル

ペン操作のみで単純作業を繰り返しながら、漂流した島(住人がいる)で快適生活を遂行しながら脱出するまでをプレイ。



シムシティ

市長となり町を作り発展させていく過程で色々な障害をクリアしていく。








Wiiならどうぶつの森ですね。

友人の家でプレイしてるところ見ましたが、超まったりですね。

Wii fitもまったりなんですが、現実のアクションが苦手ならやめておいたほうがいいかと。

特にお酒の後の運動は危ないらしいので。



PS2なら、

「ジパング」(海戦ゲーム)

電車系のゲーム(結構あるのでお好きなものを)

PS2一番のオススメは

「グランツーリスモ4」です。

リアルドライビングシュミレーションです。

簡単にいうとカーレースゲームです。

他のレースと違い、

写真が撮れる(USBに転送可)

自分は運転せずにレースができる(監督になって部下に指示を出す)

コースが50以上ある

出てくるクルマが非常に多い

色違いを含めたら軽く2000超えます

チューニングもできる



なのにグラフィックが超キレイ



買ってからもう4年以上になりますが、乗ったことのないクルマ多いですし、今もはまってます。



やりこみ要素はあるのでご安心を

撮った写真貼っときますね



PS3のソフトは分かりませんが、もとから入っている機能だけでも買う価値はあると思いますよ。



…消費電力がPS2の比じゃない程高いのが玉に傷。







Wiiであります!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





街へいこうよどうぶつの森ですよ!!!!!!





スローライフゲームです





牧場物語よりまったりしてますwwwww



でもわりとおくが深いですよ

戦国無双3 with Wiiは公式ホームページだけ?

戦国無双3 with Wiiは公式ホームページだけ?

戦国無双3 with Wiiは公式ホームページだけで販売ですか?

量販店では売ってないのでしょうか?



それと今後PS3でも出ると思いますが、

PS3とWiiで内容は大きく変わるでしょうか。

PS3のほうがゲーム性能が高いイメージですが・・・



今、どちらも持っていないのですが近々購入予定です。



主にやるゲームは戦国無双、信長の野望、ウイイレなんかでRPGはやりません。





今後を考えるとPS3で出るのを待って買ったほうがいいでしょうか・・・

セットで27300円はかなり魅力的なんですが・・・





みなさんの考えをお聞かせください。







おそらくPS3での発売はないかと。

それと、ホームページだけではないと思いますよ。








今のところはWii版のみですが、

今回は任天堂のゲームとコラボするので、

あまり他の機種への移植は期待しないほうがいいですよ。



そもそも移植とか言う以前にやりたいなら今すぐにWiiを買ってやればいいんです。

でるかもわからないものを期待したって意味ないでしょ。



あと、この手の質問には必ずと言っていいほど、

移植が確定したかのように回答する奴が出てくるので注意してください。



「移植されるからそれを待った方がいい」

「PS3で『戦国無双3スペシャル』が出る」



これらは全て移植を過度に期待する奴らのデマです。

質問者様も十分気をつけてください。

まわりに流されてたらいつまでたっても自分の欲しいものを買えませんよ。







ホームページ以外でも買えますよ、自分は古本市場というお店で予約しましたから。一応早くしないと予約も出来なくなりますよ。

すでにトレジャーボックスは予約が出来ない地域もあるみたいだし・・・

wiiでお勧めのゲームありますか? pspでお勧めのゲームありますか?

wiiでお勧めのゲームありますか?

pspでお勧めのゲームありますか?







信長の野望がお勧めです。

WiiかDSで3ヶ月以上はまるソフトありませんか?

WiiかDSで3ヶ月以上はまるソフトありませんか?







定番ですが『スマブラ』『マリオカート』『どうぶつの森』あたりはかなり長く続けられます。

特にスマブラは平均プレイ時間が90時間を越えてます。

スマブラに続いて平均プレイ時間が長いのが80時間越えの『ファイアーエムブレム暁の女神』。GCの蒼炎の軌跡と合わせてやればかなり長く遊べますよ。

『ルーンファクトリーフロンティア』もかなり長く遊べるゲームです。





機種問わず長く遊べるゲームの定番『信長の野望』『三国志』『シムシティ』もWiiで遊べます。

『ウイニングポスト』や『パワプロ』もかなり平均プレー時間が長いです。








うぃーでは、スマッシュブラザーズXです!ワイファイもついてるのですごく楽しいし飽きませんよ!



DSでは魔界戦記ディスガイアがおすすめo(・∀≦*)o飽きっぽくって普通のソフトなら1週間以内にほったらかしていた私でも、かれこれ5ヶ月ハマってます!!

プレイ時間、余裕で300時間切ってます!

PSPを元にして作ったソフトなので、すごく容量もあるみたいです!







Wiiなら風来のシレン3です

発売日に買ったが1000回遊べます。

いやそれ以上か?

DSならカルドセプトなんかオススメ。

カード集めボードゲームだがついついカード集めたくなる、戦略性もありかつハマル。







wiiではスマブラXで、DSではポケモンのダイヤモンドにハマりました。

スマブラは今でもずーっとプレイしてますよ。







太鼓の達人Wiiわ

どですか







好みもあると思いますが、マリオカートWiiがおすすめです。

特にWi-Fi対戦はスマブラよりスムーズにできますし、

順位によってレートが最大9999まで上がるので、

やりがいもあります。

Wiiがネットに繋がっているなら、買いだと思います。

ちなみに私は発売日(2008年4月)に買いましたが、

未だに飽きることなく、プレイしています。







はまる,というのは人によって好みが分かれるので,一概には言えませんが,

飽きのこないようなゲームは,テトリスなどの,

単純でありながらどの層にも理解ある物だと思っています。



あまり参考にならない文ですいません。

PS2のネットワークについて聞きます。 PS2で「信長の野望オンライン~争覇の章~」...

PS2のネットワークについて聞きます。

PS2で「信長の野望オンライン~争覇の章~」をプレイしたいと思っているのですが、どうやったらネットに繋げるかわかりません。

どうすればできますか?

ちなみに、うちで光レッツを繋いでいるのでPSPやWii、DSなどは普通につながります。

PS2は薄型で機種は「SCPH-77000」のセラミックホワイトです。

できるだけ早くお願いします。







SCPH-77000は信長の野望onlineをプレイするのに必要なHDDユニットが取り付けられないので、プレイは不可能です。



家庭用ゲーム機だと、PS2にHDDを付けるか、PS2互換機能のある初期型PS3を使用するしかありませんが、どちらも今ではほとんど出回っていませんので、現状ではパソコンでプレイするのが一番無難かと思います。



ちなみに2010年にプレイステーション3版信長の野望onlineを出すという発表がありましたが、詳細な発売日は未定です。



http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091130_332406.html








信長の野望オンラインはHDDユニットが無ければプレイ出来ません、

そして、薄型PS2はHDDユニットの接続は出来ないので、

自分もPCでプレイする事をお勧めします。



信長の野望オンラインは比較的低スペックPCでもプレイできますよ。



どうしてもPS2でとなると、通常のPS2を購入して、

別売りのHDDユニットを取り付けるか、最初からHDDユニットが

搭載されているタイプのPS2を購入する他ありませんが、

どちらもそれなりの出費なうえに、対応しているソフトも殆ど無いので、

あまり良い買い物になるとは思えません…

Wii版 信長の野望 革新 PKについて。 先日、革新を買ってプレイしています。初心者...

Wii版 信長の野望 革新 PKについて。

先日、革新を買ってプレイしています。初心者で何もわからないですが、チュートリアルをこなして地方モードでやってみたんですけど、
先に進めません。

近畿地方でやりたかったので、浅井や足利でプレイしてみたんですが国力に差がつかず、攻めても互角に戦ってるだけで勝てません。兵科の性能もよくわかってないのも現状です。

地方モードで近畿ならどの勢力が簡単ですか?

またどのように内政や合戦をすればよいですか?

できるだけ詳しく教えて頂けませんか?







初心者なら武将作成をしてスーパー武将を作って、自分の勢力に入れましょう。

また史実武将の編集で、たとえば



足利義輝 統率120・武勇120・知略120・政治120

足軽A・騎馬A・弓A・鉄砲A・計略A・兵器A・水軍A・築城A・内政A

戦法フル装備

火牛装備



こんなやつを作って自分の勢力に2,3人いれれば簡単に統一ができるでしょう。



初心者、まだ勢力が小さいときは、兵器を作るのは大変です。

面倒だし金もかかりますから。

近畿なら破城槌と「台車」があれば、いいです。

破城槌は城に攻撃する専用です。まあ破壊力があるってこと



またデモプレイにして「△」を押し担当勢力を変えて

敵の施設を壊し、武将の給料を最高まで上げて、内政をぼろぼろにして

また自分の勢力に戻ってくる、こんなやり方や



同じように担当勢力を変えて、

城の勢力をゼロにしてほかの勢力に攻め込ませ

自分の勢力に戻しゼロになった城を攻め込めば、まったく被害無く城を奪えます。



近畿はまるで面白くありません。

一番楽しいのは



S1 尾張統一 浦上家 イベント有・・・・



千五百五十五年春・・・・

まずはじまったら岡山城の兵力を5000未満にして、下津井港に他を輸送します。

同時に港にいる、宇喜多直家を岡山城移動させます。

そして大名と直家が城にいる状態で月を越すと・・

「備前の梟雄」というイベントが発生します。

直家の処分を見送ると、直家が謀反を起こし宗景を追放します

イベントが終わると浦上家は宇喜多家になって岡山城の兵力が一万人?増えます。

その頃は最初でほかの国は、兵力が一万人くらいです。

なので序盤に赤松家を攻め、黒田孝高を登用したらもう無敵で統一できるでしょう。



近畿でやるなら本願寺でしょう。鈴木と一緒に三好を攻めるのが一番簡単だと思います。が・・・



そんなに近畿でやりたっかったら、S4夢幻の如くでやったら、敵が・筒井・鈴木・しかありません。

筒井とは同盟を破棄してもいいでしょう。

すぐ統一できますよ。



近畿は金山がないから、お金に困ります。



S4で羽柴家なら人材や技術がたくさんあるよ。 けどイベントがないとつまらないね。



イベント・裏技・悪知恵を使わないのであるのなら、島津でしょうね。

金山もある武将も優秀、周りにつよい敵がいない。 サイコーーーーー



まあ気長にやりましょう。攻略本を買うのも手ですよ。

上下巻で合わせて3000円と税です。



まあ・・・・このゲームはコツがつかめないと全然楽しくないですから・・・・・・・・・・・・・

頑張りましょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ね。

『信長の野望』がやりたい!!

『信長の野望』がやりたい!!

信長の野望をやりたいと思ってます。

『信長の野望』といっても色々な種類があって、どれが良いのか迷っています。

金額は基本的に考えませんが、ゲームを始めてからアイテム購入・付属品購入(別料金)等を購入しないとゲームが楽しめなかったり、先に進めなかったりするようなゲームはNGです。OnLineゲームに有りがちですよね・・・・・。

信長初心者が始めるには、どのソフトがお勧めなのか?教えてください。



任天堂DS・3DS、任天堂Wii、パソコン(WINDOWS XP)の環境で出来る物をお願いします。







PCで[信長の野望online]やってみては?^^

PCからならlv20までは無料ですよ^^

lv20越えて続けるようでも、基本固定月額で十分楽しめますし。

もし興味あれば、4つサーバーがある中の萌黄の[侠越]ってキャラに対話くださぃw

・・・こんなトコで勧誘してぃぃのかwww

んま、説明書がなぃですから、慣れるまでは何でも聞いていただければお力になれるかと(・∀・)ニヤニヤ








革新面白いよヽ(*´∀`)ノでも初心者向けではないかなあ・・・まあ面白いけどね



個人的に簡単だったのが天道です、面白いよ(´∀`*)







これはどうでしょうか?

3月に発売します。

「ポケモン+ノブナガの野望」

http://mobile-j.pokemon.co.jp/pmh/cms/cms_top.php?key1=308



PVを見た感じ

面白そうです^^



PV

http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=wDYsaqqXi...







まだやった事がないのならば、

最近のものではなく、

私ならば、武将風雲録をお勧めします。

そこから入って、世界観をつかんだ後は

自分なりに好きなものをやってみてはどうでしょう?

信長の野望 革新withPK

信長の野望 革新withPK

Wii版の信長の野望 革新withPKを購入しました。信長の野望は初プレイです。ネットなどで「初心者はまず地方モードで」とありましたので「尾張統一」→「甲斐・北陸・東海 織田家 」を初級で開始したのですが、今川義元に城を落とされすぐにゲームオーバーになってしまいます。マニュアルを熟読しチュートリアルは2回もこなし、かなり真面目にやっているのですがまったく先に進めません。織田家の場合、マップ上の上は同盟の斎藤家があるので、必然的に右にある今川家にしか攻められないと思うのですが、兵力の差などで、どうやっても勝てる気がせず、せっせと内政に励んでレベルアップしている途中に今川家に攻められてゲームオーバーです。

「尾張統一」→「甲斐・北陸・東海 織田家 」をクリアした方、どうか攻略方を教えていただけないでしょうか。







織田家は難易度が高いので、

最初からのプレーはあまりおススメできません。



まずは上杉家や北条家で操作に慣れましょう。



それでも織田家でやる場合…



強大勢力に狙われている場合、

まずは守りを固めなければ話になりません。



織田は武将が多いので兵舎や畑、市の他に

街道近くに櫓を建てましょう。



攻めてきたら、出来るだけ城の近くに呼び込んで奇襲を仕掛けます。

混乱させたら城から本隊を出して迎撃。



相手が逃げ出したら本隊はいったん城に戻り、騎馬に変えて再度出陣。

逃げた相手に再度奇襲をかけます。櫓の近くで混乱させて動きを止めます。

そして騎馬に変えた本隊がすかさず突撃。相手は潰れます。



相手の軍勢を領内で撃破すると、傷兵を飲み込むことが出来、

自勢力のパワーアップと同時に相手を弱体化させられます。



これを繰り返して兵力を削り、兵力差が埋まってきたら攻め時です。



参考までに。

お勧めの歴史ゲームを教えてください。

お勧めの歴史ゲームを教えてください。

子供たちがwiiスマブラなどで遊んでいますが、主人も私もまったくわからず一緒に楽しむことができません。

歴史もののロールプレイゲームなら、子供(14歳と10歳)と一緒に(子供抜きでも)楽しめるかと思い、お勧めの歴史ゲームを教えていただけたらと思います。

「信長の野望」とか「三国志」というのは、名前を聞いたことがあるのですが、あまりにも種類があって、なにを買うべきなのかもわからず・・・。ゲームの超初心者の私たちにお勧めのものをご紹介ください。







歴史もののRPGはどこからも出ていなかったと思います。



■歴史アクションゲーム

「真・三國無双」シリーズ(最新は5)

「戦国無双」シリーズ(最新は2、今年12月3日に3が発売)

「戦国BASARA」シリーズ(最新は2、来年3が発売)



■歴史アドベンチャーゲーム

「采配のゆくえ」



■歴史シミュレーションゲーム

「信長の野望」シリーズ(最新は「信長の野望・天道」)

「太閤立志伝」シリーズ(最新はⅤ)

「決戦」シリーズ(最新はⅢ)

「三国志」シリーズ(最新はXI)



「信長の野望」「三国志」のように同じタイトルのものがたくさん発売されている場合、基本的にナンバリングタイトルが最新のものを買えば間違いないと思います。

ただし「決戦」シリーズはⅠ、Ⅱ、Ⅲでそれぞれ舞台となる時代が違うのでご注意ください。



お子さんと一緒に楽しめるものでしたら、やはりアクションゲームの「真・三國無双Ⅳ」「戦国無双2」が無難でしょうか。

(戦国無双シリーズの新作「戦国無双3」はWiiで12月3日に発売されます。Wiiをお持ちであればそちらの購入をお考えになってもよいかもしれません)

お子さんが小学生から中学生くらいでしたら「戦国BASARA2」がわかりやすくていいでしょうが、あまりの歴史の曲解ぶりに親御さんがドンびいてしまう可能性が大きい気がします。

また、無双シリーズ(三國・戦国ともに)は二人プレイができますが、戦国BASARAシリーズは「戦国BASARA2 英雄外伝」でないとできません。

これらのアクションゲームは、アクション初心者でも比較的簡単に攻略できます。



個人的にはDS「采配のゆくえ」もかなり良いゲームだと思いますが、一人プレイなので家族で楽しむにはよくないかもしれません。

なお、上に挙げた歴史シミュレーションゲームは、それなりに歴史に興味がある人でないと面白く感じられないものだと思うので、もしご家族のどなたかにそういうご趣味がなかった場合はおすすめしません。



【補足に対して】

ゲーム機はWiiのみ、PCはWindowsなのでしょうか。「戦国無双3」はクリスマス商戦の時期であと二週間ほどですから、少しお考えになってもいいかもしれませんね。

PCはほとんどWindows対応だったと思いますが、ちょっと古いものとVistaに対応していない商品などもあります。まあ古いものを選ばなければよい話ですが。



>pepperchicken55さん

あれー!?……ご指摘ありがとうございました……。修正します。

今朝パッケージを確認してみましたが、確かに無双はアラビア数字でした。

三国志の方はコーエーの公式サイトに書いてあったものを転用したつもりだったのですが、パッケージの表示はローマ数字でしたね。








>kiri_mxbさん

細かいようですが、無双の場合はナンバリングは普通のアラビア数字です。無双Vのようには表記しません。

シミュレーションの三國志はローマ数字ですので、三國志V 三國志VII のように表記するのが正しいです。





「三國志」は基本的に戦略シミュレーションでスマブラなどアクション系のゲームを楽しんでいるお子さんには

ちょっと退屈で難しいかもしれません。

他の方が仰っているように、単に歴史系のキャラクターで遊ぶゲームということであれば

コーエーの真・三國無双シリーズか戦国無双シリーズ、又はカプコンの戦国BASARAシリーズが良いでしょうね。



http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/index.htm

但しコーエーのソフトはWii対応のタイトル少ないです。

一応、Windows版なら三國志OnlineというRPGのオンラインゲームのタイトルが現在運営されてますが、

PCでのプレイになるのでご参考程度に。

https://www.gamecity.ne.jp/sol/







う~ん、「信長の野望」と「三国志」ですけど、若干敷居が高いように思います。

聞いた話だとかなり難しいとか・・・



私も「三国無双」とか「戦国無双」はお勧めですね~

歴史の勉強にもなりますし、なにより操作が簡単なのがGoodです♪

私はこのゲームで三国志に興味が出て、三国志の漫画から小説まで読んでしまったクチです^^;

現に私の父(40代後半)も「これ面白いな~!」とか話しながら、時々弟(高校生)と一緒にやったりしてます・・・笑



そちらはwiiを持っている様なので、今度発売される「戦国無双3」なんてはどうでしょう?







もし、ニンテンドーDSをお持ちでしたら、『三國志DS』、『三國志DS2』、『信長の野望DS2』をお勧めします。

ただ、『信長の野望』、『三國志』は、共に一人プレイをメインとするゲームです。

『三國無双』、『戦国無双』は歴史武将を知るとっかかりとしても、家族でプレイするとしてもおすすめですよ。

もし、シュミレーションとアクションを両方楽しみたいとお思いでしたら、『無双Empires』をお勧めします。

三國無双なら、『三國無双4Empires』、戦国無双なら『戦国無双Empires2』を特にお勧めします。

同じ系統で『戦国BASARA』がありますが、あれは『無双』以上に史実からかけ離れているので・・・







私はあまりしないんですが…

歴史が好きな息子は三國無双というゲームが好きでシリーズをいくつか揃えてます。



受験生なので、先日より知人のお家にハードも併せ預かってもらっていますが、そちらのご主人がはまってるそうです。



面白いんじゃないかなぁ…

また家にあるゲームを売って他のゲームを買おうと思います。

また家にあるゲームを売って他のゲームを買おうと思います。

何かオススメのゲームありませんか?

持ってる機種 PS2,PS3,Wii,DS,PSP

好きなゲーム

幻想水滸伝

ファイアーエムブレム

戦場のヴァルキュリア

パワプロ

ウイニングイレブン

F1 2010

三国志

信長の野望

です。自分に合いそうなゲーム教えてください。

PS3ならオンラインができるゲームがいいです。

グロイとか怖いのはあまりやりたくありません。

最初は、ニコ動を見てコール オブ デューティ ブラックオプスを買おうかと思ったのですが、

何か怖そうなので、やめようと思います。(前作はクリアしました。)

敵が急に出てくるとかビビるので…







戦略を練るのがお好きみたいでかつキャラクターものもお好きなようなので、「グローランサー」シリーズはどうでしょうか?

1はPSとPSP(新キャラ追加リメイク)。2~6はPS2で楽しめ、2~4と5~6はセーブデータ連動もあります。



三国志や信長の野望がお好きで、戦場のヴァルキュリアのような大戦ものがお好きなら、第二次世界大戦のゲームは興味ありますか?

提督の決断Ⅳや、「スタンダード大戦略 電撃戦」「スタンダード大戦略 失われた勝利」なども、戦略を考えるのが楽しくやり応えあってオススメです。








なんとなくですが、ガンパレードマーチはどうでしょうか。

自由度が高くこれ1本で色んな遊び方ができます。

ハマれば一生遊べるソフトです。



PSのゲームですが、

今ならPSPでダウンロードしてプレイできますよ。







ナルティメットアクセル2はどうですか?



依頼とか特別任務があっておもしろいと思います



他のもおもしろいと思います

旦那が三国志にはまっていてかなりずっとゲームやっています。しかし最近飽きてき...

旦那が三国志にはまっていてかなりずっとゲームやっています。しかし最近飽きてきたそうで・・・・。

似たようなゲームでwiiでおすすめのゲームありますか?







三国志に飽きたのなら次は戦国でしょう。

信長の野望革新withパワーアップキットをどうぞ。

アクションゲームなら戦国無双3か戦国BASARA2英雄外伝ダブルパックを。

最近新しいゲームがほしいのですが いいものがありません。 PSP,PS2,Wii,DSの機種...

最近新しいゲームがほしいのですが

いいものがありません。

PSP,PS2,Wii,DSの機種の中で、

おすすめのゲームがあったら教えてください。



なるべくたくさんお願いします。







ゲームのジャンルによりますが



アクションなら

・メタルギアシリーズ・アンチャーテッド

シューティングなら

名前がでてこない…まーとりあえずいろいろ!

RPGなら

・テイルズシリーズ

シュミレーションなら

・信長の野望・ツバイバルレボリューション



全てPlayStation3です!

僕的にはツバイバルレボリューションと信長の野望をやって欲しいです!

PSP PS3 DS Wiiの中でオススメのソフトを教えてください。

PSP PS3 DS Wiiの中でオススメのソフトを教えてください。







PSP



RPG



英雄伝説 零の軌跡

グランナイツヒストリー

エルミナージュII ~双生の女神と運命の大地~

FINAL FANTASY IV Complete Collection

勇者30セカンド

ラストランカー

ペルソナ3ポータブル

俺の屍を越えてゆけ

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX



ARPG



Ys SEVEN

イース -フェルガナの誓い-

クラシックダンジョンX2

FF零式

Zwei!!(ツヴァイ)



SRPG



魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

戦場のヴァルキュリア3

タクティクスオウガ 運命の輪

ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

マナケミア2~おちた学園と錬金術士たち~PORTABLE+



アクション



無双OROCHI 魔王再臨

メタルギア ソリッド ピースウォーカー

ガンダムバトルユニバース

機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム NEXT PLUS



アドベンチャー



ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生

シュタインズ・ゲート

あやかしびと-幻妖異聞録-PORTABLE

428 ~封鎖された渋谷で~

Ever17 -the out of infinity-



シュミレーション



J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS

SDガンダム ジージェネレーション ワールド

勇者のくせになまいきだ :3D

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V

牧場物語 シュガー村とみんなの願い



シューティング

STAR STRIKE PORTABLE

RESISTANCE ~報復の刻(とき)~

マクロスアルティメットフロンティア

ダライアスバースト



格ゲー



DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY

GUILTY GEAR XX Λ CORE PLUS

ブレイブルーコンティニュアムシフト2



カードゲーム

THE EYE OF JUDGMENT 神託のウィザード



DS



ルーンファクトリー3

悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス

メテオス

逆転裁判3

数陣タイセン

カルドセプトDS

国盗り頭脳バトル 信長の野望

デビルサバイバー

A列車で行こうDS

サカつくDS ワールドチャレンジ2010

ノーラと刻の工房 霧の森の魔女

世界樹の迷宮2,3

エルミナージュ DS Remix 闇の巫女と神々の指輪

エルミナージュⅡ

真・女神転生 STRANGE JOURNEY

不思議のダンジョン 風来のシレン5

クロノトリガーDS

シヴィライゼーション レボリューション

牧場物語 キミと育つ島

信長の野望DS2

シムシティDS2 古代から未来へ続くまち

サガ2秘宝伝説

逆転検事2

極限脱出 9時間9人9の扉



PS3



メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~

魔界戦記ディスガイア4

デモンズソウル

ダークソウル

龍が如く4

スターオーシャン4

テイルズ オブ グレイセス エフ

ワンダと巨像

バイオハザード リバイバルセレクション

ティアーズ・トゥ・ティアラ 花冠の大地

戦場のヴァルキュリア

アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス

アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団

信長の野望 革新を近々買おうと思うんですが、ちょっと気になることがあります。 ...

信長の野望 革新を近々買おうと思うんですが、ちょっと気になることがあります。

箇条書きに質問していきますので、それぞれ答えて頂きたいです。


①PKってありますよね?

あれって通常版と何が違うんですか?

具体的にお願いします。

②買うならPK版の方がいいですか?

③Wiiの方を買おうと思ってるんですが、操作性など問題はないですか?

④大体の内容は知ってるつもりですが、改めて、プレイした人にゲームの内容を聞いてみたいです。

⑤革新の良いとこ、悪いとこを個人の意見で構いませんので答えて下さい。



以上です。

よろしくお願いします。







(1)

1.特産品を使った貿易がカギをにぎる『南蛮技術』の追加

2.戦略性を広げる『諸勢力』の追加

3.大名家の礎(いしずえ)となる『譜代家臣』の追加

4.『革新』の世界が広がるシナリオ&イベントの追加

5.「エディタ機能」でゲーム世界の構築も思いのまま

↓以下PS2版&Wii版のオリジナルの変更点

6.PS2版&Wii版のオリジナル6本を追加(計26本のチャレンジシナリオ収録)

7.スペシャル武将の追加

8.「国替」機能を追加



(2)

シナリオの追加などがあるので、買うならPK版がいいでしょうね



(3)

PS2版しかしたことないですが、Wiiで操作性に問題があるとは聞いたことないので、大丈夫だと思います



(4)

初見の方の楽しみを奪わないように少しだけ言うと、ゲームの内容的にはシリーズ通して基本的に外れていないのですが、一番は3Dマップがかなりいい感じというところでした。

他には操作性の向上や戦略性の向上などが図られ、また細かいところにこだわりを感じる作品だと思います。



(5)

良いところとしては、戦略の幅が広いというところで、悪いところは、始める場所でかなりのマゾゲーになるところですかね(^^;)(シリーズ通しての特徴というべきなのか)

信長の野望 天道PK

信長の野望 天道PK

信長の野望天道PKをどうしても買いたいのですが買うとしたらPS3かPCかどちらがいいでしょうか?

最近、PS3を買ったばかりなのでせっかくだからPS3で買おうと思いますが、

このPCも十分にBF3もプレイできるくらいのハイスペックでPCゲームのために買ったこともあったのでPS3で買うかPC版で買うか悩んでいます。



気になるのが操作性のことでこの前、信長の野望革新をWiiでプレイしたらマウス操作よりかなり操作しにくいと感じました。

そうなると今回の天道もPS3の場合はPCのマウス操作と比べて操作がしにくいのでしょか?



操作性のことのみを考えた場合にはPCのマウスとPS3のコントローラーとどっちがいいのでしょうか?







操作性なら断然マウスでしょう。



【補足】

多分、あなたの心の中ではもうPS3なのでしょうw

操作性は慣れさえすれば、気にならないので、

思う存分、関ヶ原の戦いをお楽しみくださいませ。








PS3コントローラー

慣れれば簡単だって、コントローラーが一番やりやすいですよ

コマンドはめんどくさいですが

コーエーの「信長の野望」シリーズ購入を考えてます。おすすめは?

コーエーの「信長の野望」シリーズ購入を考えてます。おすすめは?

タイトルのとうり、「信長の野望」シリーズの購入を検討しております。



個人的に同じコーエーさんの「三国志」シリーズは好きで2~11PKの中で幾つか購入しました。特にお気に入りはPS2の11PK、SFCの2です。10の個人プレイもそこそこ楽しめましたが、やはり君主操作、ある程度自由度がある方が好きです。

例をあげると三国志11PKでは弱小勢力で上級や超級で如何にして生き残るか?という一種の縛りプレイや、新君主を曹操や劉備などの血縁関係に設定。親子や親族間で喧嘩をするプレイとか色々遊んで楽しみました。



戦国ものも好きなのですが、パソコンでゲームというのが苦手なもので(画面が近いのとコントローラーでプレイしたいから)様子見をしてるウチにシリーズが増えすぎて手を出すのを躊躇ってしまいました…。

去年だったかにPS3で「信長の野望・天道」が出たので買おうか悩んでますが、いやいや「信長の野望」シリーズならこれだろう、というお勧めがあれば教えて下さい。なお下記条件に合うものが良いです。



1・シミュレーションは好きです。前述のように「三国志」シリーズは楽しみました。システムは似たような感じですか?また戦国ものも好きとはいえ全部が全部の出来事などを把握してるわけではないので、「人物紹介」みたいな形でちょっとした武将のプロフィールなどが載ってるのが欲しいです。



2・パソコンではなく出来れば据え置き機。ハードはPS3、PS2、あと一応Wiiです。携帯機もありますが今回は据え置きで。



3・新武将作成機能などがあれば嬉しいです。



4・個人的趣味で「戦国一の美女」とまで言われた「お市の方」が好きなので彼女が多く登場するもの。またそこまで言われたように実際「お市の方」のCGが綺麗で美女である。



シリーズをプレイされている方、我侭ですがぜひ条件に合うようなお勧めを教えて下さい。







私も昔からコーエーが好きで、信長の野望はもちろん三国志を始め蒼き狼と白き牝鹿もはまりました。

信長の野望シリーズは今回の天道を含め、今のところ全作プレーしています。

質問者さんの条件を考慮すると、個人的には革新・革新PKがおススメですかね。

もちろん天道も面白いです。

信長シリーズは新作ほど面白く内容も進化していると言う訳ではなく、シリーズによって多少武将の能力や内政・戦闘などのコマンドや認識が変わったりしますので、天道をプレーしてから古いシリーズをプレーしても問題はないと思います。

試しにプレーしたいってレベルでも、どのシリーズも楽しめます。

ただ、新しくなればなるほどその条件は満たされていきますので、やはり天道・もしくは革新(PK)あたりが無難じゃないでしょうか。

最近のおもしろいシュミレーションゲームを教えてください。 PCでもPS3でもwiiでも...

最近のおもしろいシュミレーションゲームを教えてください。

PCでもPS3でもwiiでもなんでもいいです。





RUSE

信長の野望







【信長の野望】は、戦略シミュレーションゲームになります。



【信長の野望-天道(PS3)-と革新(PS2)】

は、リアルタイム制ですので、全勢力が同時進行していきますから、例えば、尾張の大名織田信長でプレイしていても東北や九州の勢力の動行も一目瞭然で伺い知ることができます。

その他は、下記を参考にしてください。



【信長の野望-天道-と天道withパワーアップキット(PK)の違い】(PS3版)



PKになった場合はプレイ中に設定の変更が可能になります。例えば、城の耐久力を6000から2万に、兵力を5000から20万にするなど。(通常版では変更はできません)



では、天道の通常版とwithパワーアップキットの違いは

1、上記の設定の変更

2、文化の修得(例えば、「勤皇論」と いうものを修得すれば任意の勢力に対し朝敵とする「大社」を修得し、大社を建設した国は祭りが行われ、金銭や兵糧の収 入が1.2倍となるなど 。これらは革新withパワーアップキットの南蛮技術の修得などに似ています 。



3、大連合(ー勢力が強大になると、他勢カが合併をして1つの勢力になる)

4、シナリオの追加(信長の誕生前や関ケ原の戦いなど)

5、歴史イベントの追加

6、「神器」の追加(天叢雲剣(統率十15/戦法・覇王の備)など

7、新武将の追加

8、AIの編集ができる

9、モバゲー「100万人の信長の野望 」とのコラボ (現在終了しました。)



などが天道withパワーアップキットに追加された主なものです。



通常版とパワーアップキット版がどちらがいいかとなると、上記の点か ら パワーアップキット版の方がいいですが 、金銭的な面からいうのならば通常版の方がいいということになります。



【革新(PS2)と天道との違い】



1、革新は自城と敵の進行路の間に「 鉄砲櫓」を10個ぐらい建設し、鬼のような守備が楽しかったのですが天道通常版では鉄砲櫓がそもそも建設できません。

革新の櫓の耐久力1200、鉄砲櫓1800

天道の櫓の耐久力500、鉄砲櫓なし

天道PKの櫓の耐久力500、鉄砲櫓750



耐久力の低い天道の櫓はあっという間に破壊されてしまいます。



2、革新の場合、各地に港があり、海戦も珍しくなかったのですが、天道の場合5つの航路しかなく少しつまらなくなりました。



3、天道の良い点は、日本地図が正確になりました。(とくに東北と北越のあたり) 会津の黒川城は革新の場合、越後の 真南にありましたが、天道では北越の東にと改善されています。



4、武将の数が増えました。



5、天道にはトロフィー機能がついて います。トロフィー機能とは、一定の達成条件をクリアするとトロフィーをもらえる機能のことです。 例えば、初めて敵の城を落とす。初めて敵勢力を滅ぼす、天下統一するなどです。(天道通常版)



天道PKの場合はさらに難しく、特定の地域(東北など)の史実の全武将を一度は従えたことはある など。



このトロフィー機能によって、かなりのやりこみ要素はあると思います 。



私の考えでは天道は革新のバージョ ンアップ版と思っています。



【戦術シミュレーションゲーム】では、

PS2の「決戦Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」をお勧めします。

信長の野望シリーズに詳しい方に質問させてください! この度、信長の野望シリー...

信長の野望シリーズに詳しい方に質問させてください!



この度、信長の野望シリーズをプレイしたいと想うのですが、
初心者でもプレイしやすいのタイトルを教えて頂けませんか?



ちなみに、持っているハードは、PS3、PS2、PSP、Wiiです、出来ればこの中でプレイできる物が理想です!!

今まで、歴史物は三国志Ⅶ~11までプレイしたことがあります!



どうか、アドバイス宜しくお願いします!







信長の野望武将風雲録がシンプルで初心者にはオススメです。

……が、こちらのタイトルは現行機種ではDS(信長の野望DS2)でしか発売されていないんですよね。;





次点は信長の野望烈風伝。

箱庭シミュレーションが好きであれば初心者の方でも結構楽しめると思います。

現行機種ではPSPとDS(信長の野望DS)で発売されています。





三国志VII、VIII、Xの武将プレイがお好きなのであれば

戦国時代で武将プレイが可能な「太閤立志伝V」もオススメです。

こちらはPSP、PS2で出ています。








Wiiでも出ている革新は自由度が高いので、初心者向けではありませんがとてもいいです。

2012年5月8日火曜日

銀魂パロ 銀魂のパロをおしえてください ガンダムとかじゃなくてもっと知られてな...

銀魂パロ

銀魂のパロをおしえてください

ガンダムとかじゃなくてもっと知られてないのがんがるがでたのはしってます







銀魂でガンダム以外のパロディがあった話は、



5・ジジィになってもあだ名で呼び合える友達を作れ(テニスの王子様)

11・べちゃべちゃした団子なんてなぁ 団子じゃねぇコノヤロー(白い巨塔/小梅太夫/ドラゴンクエスト)

13・コスプレするなら心まで飾れ(NARUTO)

14B・脇だけ洗っときゃいいんだよ脇だけ(サザエさん)

15・飼い主とペットは似る(アイシールド21)

18・ああやっぱり我が家が一番だわ(北斗の拳)

22・結婚とは勘違いを一生涯し続けることだ(サザエさん)

23・困った時は笑っとけ笑っとけ(奥様は魔女/聖闘士星矢)

25・鍋は人生の縮図である(DEATHNOTE)

28・いい事は連続して起こらないくせに悪いことは連続して起こるもんだ」(ヤッターマン)

30・アイドルだってほぼお前らと同じことやってんだよ(踊る大捜査線/ごくせん/TRICK/金田一少年の事件簿/名探偵コナン/古畑任三郎/危ない刑事)

31・どうでもいい事に限ってなかなか忘れない(ブラックジャック)

33・人の名前とか間違えるの失礼だ(建物建訪/天空の城ラピュタ)

34・恋にマニュアルなんていらない(電車男)

35A・恋にマニュアルなんていらない 延長戦(キャッツアイ)

35B・外見だけで人を判断しちゃダメ(ゴルゴ13)

43・キャラクターはシルエットだけで読者に見分けがつくように描き分けよう(NARUTO/エヴァンゲリオン)

45・愛犬の散歩は適度なスピードで(ドラえもん/騒音おばさん)

47・さくらんぼってアレ桜の木になるの?(子連れ狼)

48A・似てる二人は喧嘩する(となりのトトロ)

49・ギャンブルのない人生なんてわさび抜きの寿司みてぇなもんだ(賭博黙示録カイジ)

50・節目節目で気合を入れ直せ(北斗の拳/プリキュア/ベルサイユのバラ/キャシャーン/ONEEPIECE/BLECH/ドラゴンボール/ローマの休日/ロミオとジュリエット/ジャングル大帝)

52・人に会うときはまずアポを(変なおじさん)

54・どこの母ちゃんもだいたい同じ(ブラックジャック)

58・売店ではやっぱコロッケパンが一番人気(ゴルゴ13)

64・んまい棒は意外とお腹いっぱいになる(ゴルゴ13)

65・少年はカブト虫を通し生命の尊さを知る(ムシキング/仮面ライダー電王)

66・華より団子(NARUTO/天空の城ラピュタ)

67B・理想の彼女はやっぱり南ちゃん(ブラックジャック)

68・渡る世間はオバケばかり(13日の金曜日/チャッキー)

73・そんなに松茸って美味しいものなのか一度よく考えてみよう(マリオ)

74・漫画家は原稿のストックが出来てこそ一人前(チャン・ドンゴン)

77・昨日の敵は今日もなんやかんやで敵(いちご100%)

79・四人揃えばいろんな知恵(ドラゴンボール)

82A・ラーメンのために並ぶんじゃない。自己満足のために並ぶんだ(変なおじさん/火の鳥)

84・男は心に固ゆで卵(COBRA/キャッツアイ)

86・羊数えるの自体に夢中になったりして結局眠れない事も多い(DEATHNOTE)

89B・2度あることは3度ある(BLEACH)

91・やせたいなら動け、食べるな(サザエさん)

93・ヒーローだって悩んでる(ウルトラマン)

94・電車に乗るときは必ず両手を吊り革に~95・男達よマダオであれ(キン肉マン)

97A・昔の武勇伝は三割増で話せ、盛り上がればいいんだよ盛り上がれば(ルパン三世)

98・ゲームは一日一時間(Wii/ときめきメモリアル/アルプスの少女ハイジ/マリオ)

99・人生もゲームもバグだらけ」(信長の野望/ドラゴンクエスト)

100・好かれないものほど愛おしい(ドラゴンボール/ONEPIECE/BLEACH)

101・掟は破るためにこそある(セーラームーン)

106・恋愛ってたいていサドンデス方式(おそ松くん)

109・人生は試験だ(ジャッキー・チェン/CITY HUNTER)

111A・NH物は絶対彼女に見つかるな!(EXILE)

112B・起きて働く果報者(仮面ライダーキバ)

113・便器を磨くことこれ心を磨くことなり(風の谷のナウシカ)

114・プリンに醤油かけたらウニの味がするって言うけどプリンに醤油かけてもプリンと醤油の味しかしない(ゴルゴ13)

115・夏休みは始まる前が一番楽しい(梅宮辰夫/宇宙戦艦ヤマト/ガメラ/桃太郎)

117・美は夏の果実の如き物(ドラゴンボール)

119・タバコは一箱に一、二本馬糞みたいな匂いする奴が入っている(ドラゴンボール)

121・素人はプラスとマイナスで十分だ~123・いつも心に一本のドライバー(モンスターハンター)

122・想像力は中2で培われる(モンスターハンター/THE FLY)

124・おねだりも度がすぎれば脅迫(情熱大陸)

131・旅行先ではだいたいケンカする~134・幽霊ネタやる時は慎重に(ジョジョの奇妙な冒険)

138・時には昔の話をしようか(CITY HUNTER)

147・全ての大人達は全ての子供達のインストラクター(ドラゴンボール)

148・チャックはゆっくり引きあげろ~149・チューパットを二つに分ける時はあの持つトコある奴の方がなんかイイ あそこから飲むのもオツ」SAW)

150・長いものには巻かれろ!!(エヴァンゲリオン)

157・男が揃えばどんな場所でも戦場になる~(笑っていいとも!)

158・友達がケガしたらすぐに病院へ(TVチャンピオン)

162・愛とは無償のものなり(遊戯王/あしたのジョー)

166・一つより二つ 一人より二人(危ない刑事)

167・なめらかなポリゴンは人の心もなめらかにする~170・そして伝説へ(ドラゴンクエスト)

171B・なくなって初めてわかるいとおしさ(キン肉マン/黒執事/ドラゴンボール)

176・カウントダウン開始(カウントダウンTV)

182・人気投票なんて糞食らえ(カウントダウンTV)

183・人気投票なんて燃えて灰になれ(北斗の拳)

201・人類みなサンタ(マッチ売りの少女)



です。

戦国無双3エンパイヤーズについて質問です。動画で見たんですが、いつもの戦国無双...

戦国無双3エンパイヤーズについて質問です。動画で見たんですが、いつもの戦国無双より敵の数が多く三国無双のようなバッタバッタ敵を倒していけるような爽快感があったと思ったんですがどうで

しょうか?わたしはどちらかというと戦国無双派なんですが、更に面白くなっていると感じましたがどうでしょうか?わたしはWiiしか持ってなくて戦国無双3もWiiで楽しんでいました 今回の戦国無双3エンパイヤーズはプレイステイションでの発売ですが、プレイステイション3買って楽しむ価値はありますか?皆んなの意見を聞かせて下さい。あと武田信玄の声優が変わっていますよね?







・爽快感

私はWii「戦国無双3」を遊んでからPS3「戦国無双3 Empires」を遊んで、間に発売されたPS3「戦国無双3 Z」を遊んでいないので、単純な比較はできませんが、確かに敵がワラワラ出てきて戦闘が楽しく感じます。

敵が大勢いる拠点にダッシュ攻撃をぶち込むと実に爽快ですね!



・PS3を買う価値があるかどうか

Wiiだと30fpsで動きがカクカクしてしまうという問題があるので、実際に爽快感としてはPS3で発売された「戦国無双3 Z」や「戦国無双3 Empires」の方が上だと思います。

ただ「戦国無双3 Empires」は、普通の無双シリーズとは違い、信長の野望と戦国無双を足して二で割ったようなゲームで、シミュレーション要素があります。シミュレーション要素がお嫌いならば買っても楽しめません。その点は気をつけてくださいね。



他にPS3で欲しいゲームがあるか考えてから買った方がいいかもしれません。

爽快感というと「真・三國無双6」、そして今後「無双OROCHI2」も発売されますしね。



・武田信玄の声優変更

武田信玄役の郷里大輔さんは、2010年1月に逝去されました。

そのため、Wii「戦国無双3 猛将伝」、PS3「戦国無双3 Z」からは大友龍三郎さんが役を引き継いでいます。

オススメのゲームを教えてください

オススメのゲームを教えてください

上記の通りです



最近、しばらくゲームを買うのを遠慮していて



復帰しようと思ったのですが予想以上にたくさんのゲームが出ていて



どれを買っていいのかわかりません・・・



好きなゲームはラチェクラやテイルズシリーズなどが好きです。



基本戦略系のゲームは途中で飽きてきてしまうのであまり好みません。



どちらかというとやりこみよりもストーリーなどが好きなんで、RPG系も好きです。



なんで上記のようなゲーム何かありませんか??



ハードはPSP、PS3、Wii、DSを持っています。



もちろん回答者様がこれは面白いというものがあれば上記のモノに当てはまっていなくてもかまいません



それでは、よろしくお願いします。



長文失礼しました。







PSP

Ys SEVEN

魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

英雄伝説 零の軌跡

戦場のヴァルキュリア3

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX

イース -フェルガナの誓い-

クラシックダンジョンX2

グランナイツヒストリー

エルミナージュII ~双生の女神と運命の大地~

タクティクスオウガ 運命の輪

ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY

FINAL FANTASY IV Complete Collection

無双OROCHI 魔王再臨

メタルギア ソリッド ピースウォーカー

THE EYE OF JUDGMENT 神託のウィザード



J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS

SDガンダム ジージェネレーション ワールド

勇者のくせになまいきだ :3D

牧場物語 シュガー村とみんなの願い

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V





DS

ルーンファクトリー3

悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス

メテオス

逆転裁判3

数陣タイセン

カルドセプトDS

国盗り頭脳バトル 信長の野望

デビルサバイバー

A列車で行こうDS

サカつくDS ワールドチャレンジ2010

ノーラと刻の工房 霧の森の魔女

世界樹の迷宮2,3

エルミナージュ DS Remix 闇の巫女と神々の指輪

真・女神転生 STRANGE JOURNEY

不思議のダンジョン 風来のシレン5

クロノトリガーDS

シヴィライゼーション レボリューション

牧場物語 キミと育つ島

信長の野望DS2

シムシティDS2 古代から未来へ続くまち



PS3

メルルのアトリエ ~アーランドの錬金術士3~

魔界戦記ディスガイア4

デモンズソウル

ダークソウル








DSのFFⅣのリメイク版ですね。

挿入歌も流れ、非常に良いリメイク作品となっておりますし、しばらくゲームを離れていたという質問者様の状況を踏まえても、最近の複雑怪奇なソフトよりは昔ながらのソフトの方が良いと思いお勧めしました。







WiiのRPG、ゼノブレイドをオススメします。

特徴は広大なフィールドとシームレスバトルです。

プレイ時はクラシックよりヌンチャクの方が操作しやすいです。

http://www.nintendo.co.jp/wii/sx4j/trailers/index.html







MOTHERシリーズがおすすめですがGBAなのでDSがiじゃなければいけるので、もし良ければ。

奇妙でユーモラスで心に響くストーリーが売りです。



ギフトピアは中古で500円とかで売ってることもよくあるので見かけたら買って損はないです。

これも変だけど感動できるゲームです。戦闘はありません。

ゲームキューブなのでWiiで出来ます。



最近のだとMetroid other Mとか面白かったです。

ムービーが多いのでそういうのが嫌いならおすすめできませんが。

WiiでゴリゴリのSFアクションです。







PS3ならドラゴンクエスト8 空と海と大地と呪われし姫君 です。

ドラクエを全く知らない人でも楽しめます。

私が最初にプレイしたドラクエシリーズがこの8です。

オススメナンバーワンです







個人的には・・・「PSP」ゲームソフト



「地球防衛軍2ポータブル」(D3パブリッシャー)ですね!!







バンゲリングベイ 最高

今から始めるMMORPGのオススメは?

今から始めるMMORPGのオススメは?

3,4年くらい前までは、リネージュ2や信長の野望オンライン等をやっていたのですが、今から始めるものとして何がオススメでしょう?

無料じゃなくても問題ないです。



最近は、PS3とかWiiとかでやるのが主流なのかな?

その辺もよくわかっていません。



絵が綺麗なものが良いですあ、ラグナロクのような絵はちょっと苦手です。

お願いしますー







マビノギはどうでしょうか、無料ゲームでけっこう楽しいみたいですよ

コーエーテクモ the Best信長の野望・革新 withパワーアップキットが7月29日に発売...

コーエーテクモ the Best信長の野望・革新 withパワーアップキットが7月29日に発売されますが、天道か革新withPKをどちらを買おうか迷っています。みなさんはどちらがお勧めですか?







私は革新PK(Wii)を買いました。

すごく面白かったです!

リアルタイムでの攻防と、技術開発での部隊強化→少数で多数撃破ができます(特に兵器技術と水軍技術を組み合わせて海戦を展開すれば十倍程度を海の藻屑にできますw)。

また、箱庭内政も私的には気に入りました。

と、私的には天道より革新お勧めです。なにより、天道もおそらく(というより絶対)PK版出してくると思うので、私はそっちを待っています。なので今買うなら、革新PKがいいと思います。

wii又はPS2のオンライン対応で面白いゲームを教えて下さい。

wii又はPS2のオンライン対応で面白いゲームを教えて下さい。

wiiでモンハンGをしていましたが淡々としているので飽きてしまい、

他を探しています。

調べてみると、ファンタシースターユニバースや.hackがありましたが

どんな感じですか?

他にもおすすめがあったらお願いします。

RPGやシュミレーションが好きで対戦物は苦手です。

FF11(オンライン専用)は

うちのPS2が型番SCPH-90000なので出来ない様です・・。



あと、wiiは無線で繋いでいるのですが

PS2ではやはり無理なのでしょうか?



わかるほうだけで結構です。回答よろしくお願いします!







古いけど信長の野望オンラインとか地味に面白かった

光栄のシミュレーションゲーム・三国志、信長の野望に興味があります。

光栄のシミュレーションゲーム・三国志、信長の野望に興味があります。

歴史に詳しくもないのですがやってみたく思いました。入門編としてプレイするのであればどのタイトルがおすすめでしょうか?

機種はSFC、PS、PS2、PSP。wiiのどれでも結構です。

ちなみにシミュレーション系ではSDガンダムしかやったことがありません。







三国志3か4あたりじゃないでしょうか。進むにつれてアクション要素が入ったり、要するにそれまでのファンを飽きさせない工夫をしているので難しいと感じると思います。

三国志3あたりは非常にオーソドックスな経営・戦略シミュレーションです。








 「信長」であれば、PS1の「戦国群雄伝」。89年のベストセラー・ソフト(’90年日本ソフトウェア大賞)で、難易度がとにかく低くていいでしょう。「武将風雲録」になると、難易度が跳ね上がります。

 PS2になってからの「信長」は、どれも初心者向けとは言いがたいですね。PS1のどれかを経験済み後、求めたほうがいいでしょう。なお、スーパーファミコンは処理速度がとても遅く、シミュレーションには不向きです。

 戦国もので初心者向けなら、同じコーエーのPS1の「太閤立志伝Ⅲ」も、入りやすいかもしれません。PS2の「Ⅴ」もいいかも。



 「三国志」はPS1の「2」。快適なテンポでプレイできる、これもベストセラー作品。「3」~「6」までは、難易度的にそう差はないし、やることもあまり変わらないでしょう。「2」をやってみて、さらに・・・と言う場合は、城獲りシステムの「Ⅲ」、武将の会話が楽しいが、バランスが厳しい「Ⅳ」、陣形合戦の「Ⅴ」、配下の希望に応じた仕事をさせる「Ⅵ」などをプレイしていくといいですよ。

 「7」(PS1・PS2)になると、登場人物誰でもプレイ可能な、「マルチキャラ・システム」なので、色合いも変わりますが。

戦国無双 戦国無双シリーズを買おうと思っていますが、どれが一番おもしろいです...

戦国無双



戦国無双シリーズを買おうと思っていますが、どれが一番おもしろいですか?







戦国無双シリーズ一覧

・戦国無双

・戦国無双 猛将伝

・激・戦国無双(PSP)

・戦国無双2

・戦国無双2 Empires

・戦国無双2 猛将伝

・戦国無双2 KATANA(Wii)



やはり正式なナンバリングタイトルである「戦国無双」か「戦国無双2」を推したいですね。無双系アクションゲームを初めて遊ぶのであれば「戦国無双2」がオススメです。



「戦国無双」の分岐シナリオは非常に面白いのですが、戦国時代をイメージした画面の暗さを筆頭とするシステム周りが不便なのがネックです。

プレイヤーキャラクターが成長するのと同時に敵も強くなるので、どこまで成長させても楽にならないというマイナス点があります(ちなみにこれらの問題点は「戦国無双 猛将伝」と結合させることで解決します)。

あと、城内戦はなかなかきついです。忍者屋敷のようで面白いといえば面白いのですが、なんだかだんだん息が詰まってきそうな気がします(笑)。



「戦国無双2」は安土桃山時代の豪華絢爛さをイメージしたためか、画面が非常に明るくて景色が美しいです(ステージのそこここに花が咲いているのにも気付きますしね)。

敵が勝手に強くなることもありませんし、使えるキャラクターも多い。それに何よりムービーが美しいので一見の価値があります。面倒くさい城内戦も排除されました。



猛将伝は追加ディスクで、「戦国無双 猛将伝」は新キャラ4人、「戦国無双2 猛将伝」は新キャラ6人のストーリーと追加モードが遊べます。

まあ、こちらは「戦国無双」「戦国無双2」が面白いと感じたら入手するのが一番いいと思います。



Empiresはハマる人はハマるし、シミュゲーが嫌いな人はまったく面白く感じられないゲームです。ですので、信長の野望やチンギス・ハーンなどのシミュレーションゲームがお好きであれば……もしくはトピ主さんがお気に入りのモブ武将がいればオススメできます。

歴シミュの内政パートをもっと簡略化させたものなので、まずは「戦国無双2」をプレイして、キャラクターを気に入ってから遊んだ方がいいかもしれません。



「激・戦国無双」と「戦国無双2 KATANA」は外伝的な要素が強いようです。「激~」はともかく、KATANAの方はあまり面白いという話を聞きませんね……。








戦国無双シリーズで今出てるのは

・戦国無双

・戦国無双猛将伝

・戦国無双2

・戦国無双2猛将伝

・戦国無双2Empire です。



この中だと私は戦国無双2がオススメですね。

キャラも多いし、戦国無双より簡単です。

ちなみに猛将伝とは無印の追加ディスクなので、一番最初にプレイするのはオススメできません

Empireは簡単に言うと信長の野望の無双バージョンって感じで好き嫌いが分かれると思うので、これも一番最初にプレイしない方がいいと思います。



あと同じ無双シリーズの真・三國無双4が私は好きです!

あと三國と戦国のキャラが一緒にプレイできる無双OROCHIっていうのも面白いですよ。







個人的には猛将伝が好きです

戦国系のゲーム初心者です。おススメ教えて下さい。

戦国系のゲーム初心者です。おススメ教えて下さい。

色々ありまして、何をやればいいか分からなかったので質問させて頂きます。



戦国無双や戦国BASARAなど様々ありますが、戦国系にハマったのは大河ドラマ経由です。

ちなみに、キャラ的には、直江兼続・伊達政宗・石田三成辺りが好きです。



こんな感じの私には、どれがおススメなんでしょうか。

ご回答宜しくお願いします。







大河ドラマは「天地人」でしょうか。

兼続・政宗・三成の三人が登場するライト向けの戦国ゲームでしたら、戦国無双シリーズがおすすめです。アクションゲームですが、一般的なアクションゲームと比較すると難易度は低めに設定されているので、とっつきやすいと思います。

・戦国無双2(PS2)

・戦国無双2 Empires(PS2/無双キャラで国盗り合戦)

・戦国無双2 猛将伝(PS2/戦国無双2の追加ディスク)

・戦国無双3(Wii)



その他、三人が揃って登場するゲームとしては、定番ですが「太閤立志伝」シリーズ、「信長の野望」シリーズがあります。太閤立志伝は5が最高傑作とされています。

また、お好きなキャラは石田三成しか出てこないのですが、関ヶ原の合戦がお好きであれば、DSのアドベンチャーゲーム「采配のゆくえ」もおすすめです。コミカルなキャラクターでよろしければ、ぜひ。



なお、無双シリーズとよく似ていると言われる戦国BASARAシリーズは、根本的には歴史ゲームではありませんので、戦国時代のゲームをお求めならばあまりおすすめできません。

一応戦国BASARA3(今年7月末発売)には石田三成・伊達政宗の名前を冠したキャラクターは出ますが、史実の要素はほんの少ししか入っていません。



詳しいことは各公式サイトをご覧になった方が早いでしょう。








戦国ゲームなら『信長の野望』が基本。

武将総数は900人以上。天下統一するころには戦国時代の相関関係や優秀な武将の名前など戦国時代にかなり詳しくなれます。オススメは信長の野望DS2。初期作品のリメイクで最新のやつほどシステムが複雑ではなくやりやすい。



好きなキャラをピンポイントで遊びたいなら『戦国無双』。

大河経由ならBASARAより無双がいいでしょう。無双は史実が基本になってます。BASARAは戦国武将の名前を借りたオリジナルストーリーなので。

直江兼続・伊達政宗・石田三成の3人は全員出ます。

3人ともかっこよく描かれているのでオススメです。

PS2なら戦国無双2、Wiiなら戦国無双3を。



石田三成が好きなら三成が主役のゲーム

『采配のゆくえ』

三成主役で関が原が舞台のアドベンチャーゲーム。

DSで発売されています。







7月29日にでる、

戦国BASARA3には、

石田三成、伊達政宗がでますよ!!



たぶん、直江兼続もでるような・・・





なので、BASARAがオススメです!!

あなたがこの中で持ってるゲーム機の中で好きだった、機種とソフトは、何ですか? ...

あなたがこの中で持ってるゲーム機の中で好きだった、機種とソフトは、何ですか?

プレイステーション3、プレイステーション2、プレイステーション、Wii、Xbox360、PSP、

ニンテンドーDSi、DS Lite 、ニンテンドーDS、

ゲームボーイアドバンス、NINTENDO 64 、ドリームキャスト、ゲームギア、

ゲームキューブ、スーパーファミコン、セガサターン、ゲームボーイ 、ファミコン 、

メガドライブ、PCエンジン、PC-FX、ゲームウォッチ、ワンダースワン、ネオジオ、3DO。

DSで言うとこんなのがあります。

レイトン教授と最後の時間旅行

クロノ・トリガー

星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

ひぐらしのなく頃に絆

歩いてわかる 生活リズムDS

桃太郎電鉄20周年

テイルズ オブ ハーツ

幻想水滸伝 ティアクライス

ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者

わがままファッション ガールズモード

チョコボと魔法の絵本 魔女と少女と5人の勇者

ポケットモンスター プラチナ

ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣

リズム天国ゴールド

クイズマジックアカデミーDS

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

大合奏!バンドブラザーズDX

ダービースタリオンDS

ポケモンレンジャー バトナージ

マリオパーティDS

ファイナルファンタジーIV

レイトン教授と悪魔の箱

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

ポケモン不思議のダンジョン(時・闇)

ゼルダの伝説夢幻の砂時計

DS眼力トレーニング

FFXIIレヴァナント・ウイング

もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング

しゃべる!DSお料理ナビ

ポケットモンスター(ダイヤモンド・パール)

えいご漬け

やわらかあたま塾

PSPで言うとこのようなソフト。

ディシディア ファイナルファンタジー

機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム

無双OROCHI 魔王再臨

一騎当千 Eloquent Fist

マクロスエースフロンティア

フェイト/タイガーころしあむ アッパー

ファンタシースターポータブル

スターオーシャン2 Second Evolution

スーパーロボット大戦A PORTABLE

テイルズ オブ リバース

モンスターハンターポータブル 2nd G

無双OROCHI

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威

みんなのGOLF ポータブル2

STAR OCEAN First Departure

涼宮ハルヒの約束

PATAPON(パタポン)

英雄伝説 空の軌跡

勇者のくせになまいきだ。

クライシス コア -ファイナルファンタジー VII-

ワイルドアームズクロスファイア

METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS

ラチェット&クランク5 激突!ドデカ銀河のミリミリ軍団

FFタクティクス 獅子戦争

みんなのGOLF

BLEACH ヒート・ザ・ソウル

みんなの地図

実況パワフルプロ野球

長々とすいません!!!!!!!

ソフトは、この中のじゃなくていいので

教えてください!!!!!







微力ながら回答させていただきます。



ハード DS

ソフト レイトン教授シリーズ ポケットモンスター

↑ これは不思議な町からやっていますがこれほど面白いものはありません。

すばらしすぎるアニメーションと充実したストーリーで泣けます。

特に時間旅行はストーリーがすごかったです。



ハード PS1

ソフト ドラゴンクエストⅦ 信長の野望将星録

最近久しぶりにやり始めましたがはまりました。

信長の野望は人によって楽しくないかもしれません。

またドラクエⅦは、中身があまりにも太すぎるのですこしつかれます。

でもドラクエⅦは、やって損はないと思います。



ハード Wii

ソフト ルーンファクトリーフロンティア

新・牧場物語です。モンスターとのバトル・農耕・恋愛自分しだいですごし方が変わります。

でも、あきるのは少し早いとおもいます。(ぼくがそうでした・・・【泣】)



ハード PS3

ソフト ガンダム無双 みんなのGOLF5

ふたつともなかなかやり応えがあります。

特にガンダム無双はひとつのMISSION(ミッション)に40分もかかるなど

長時間プレイです。



僕が持ってるハードでなかなか面白いソフトをあげてみました。



ちなみに今年の7月11日に

「ドラゴンクエストⅨ ~星空の守り人~」

が発売されます。



でも、もしかしたら何度も発売が延期されてますのでまた延期されるかもしれません。

長々とすみませんでした。

おやくにたてたらうれしいです!!








ドリームキャストは大好きでしたよ

おさがりをもらいそれがぶっ壊れてハードオフで買いました

シーマンが1番好きです



Xboxはグランドセフトをやっています







PSPとDSとPS2とWiiを持っていますが、その中でもPS2とPSPはとても楽しませてもらいました。

今でも毎日のようにPSPを使っています^^



好きなソフトはMHP2Gです。







スーファミのマリオRPGが一番好きです。



RPGでは一番好きと言う方も多いのでは?







メガドライブ



アドバンスド大戦略

レンタヒーロー

ソニックザヘッジホッグ

大魔界村

ゴールデンアックス



下の回答者氏のPCエンジンもたまらなく懐かしいですねぇ。







PCエンジン



「GUNHEAD」

「天外魔境II 卍MARU」

「STREET FIGHTER II’」ww

「ときめきメモリアル」



PC-FX



「バトルヒート」www

「BLUE BREAKER 剣よりも微笑みを」

「ファイアーウーマン 纏組」

「ファースト☆Kiss物語」







PS3なら、エンチャントアーム.ナルティメットストーム



PS2なら、ドラゴンクエスト8.FF12.FF10.NARUTOー疾風伝ナルティメットアクセル2



PSなら、FF8.モンスターファーム2



PSPなら、クライシスコアFF7.ディシディアFF.



DSなら、テニスの王子様2005.ドラゴンクエスト4と5.ポケモンプラチナ.ドラゴンクエストモンスターズジョーカー



GBAなら、ポケモンルビー.テニスの王子様2004ゴールド.



GBなら、ドラゴンクエストモンスターズテリーと2のルカ.ポケモンピカチュウ



などです。







機種:3DO

ソフト:ポケットモンスター プラチナ

おすすめシュミレーションゲームを教えて下さい^^

おすすめシュミレーションゲームを教えて下さい^^

年末にやり込むゲームを探してます。シュミレーションゲームが好きです^^



最近やったゲームでは、



信長の野望・天道(PC)

シヴィライゼーション(PS3)

大戦略2(PSちと古いですが^^;)







PCでもやられてるならマイクロソフトのAge of Empiresシリーズはどうでしょうか?

自分はやった事はないのですが評価いいそうです。

http://www.microsoft.com/japan/games/age3/



後、ジャンルが全然変わりますがA列車で行こうシリーズですね。

新しい「A列車で行こう9」がPCで2010/1/29に発売されます。

これは対戦ではなく鉄道経営をメインに街を発展させるゲームで

基本的にクリアはないですw

シリーズによっては目標でクリアするのもありました。



後は信長をやられてるなら光栄では三国志シリーズも有名です。



後は、ガンダム好きなら「ギレンの野望」シリーズ

自分はやったことありませんが友人が何人かハマってました。



R-TYPEって言う昔のシューティング好きなら、「R-TYPE TACTICS」シリーズ

欲しかったのですが時間がないので断念しました。



最近だとPCエンジンから移植されたPS3/Xbox360/Wiiの「ネクタリス」

確かオンライン4人対戦対応で1000円前後です。

Wiiがオンライン対応してるか知りません。

PS3持ってるので、安くて欲しいのですが時間がないので断念してます。



自分は信長も三国志も当時の古いVerしかやったことありません。

A列車もPC版A3、PS2版A6、PC版A7が最後です。

あまり大した内容じゃありませんが、参考になれば幸いです。








シュミレーションゲームやたのしいゲームがある(シフトアップネット)というのと育成ゲームの(ぷにぷにの星)というゲームがおすすめです(どちらもパソコンのゲームですYAOO!でけんさくすればでてくるとおもいます)

Wiiで、私にあうようなお薦めソフトを教えてください。

Wiiで、私にあうようなお薦めソフトを教えてください。

Wiiで、エアーマネジメントのようなゲームをやりたいと思っています。

以下のようなニーズを持つ私にあうようなWiiのお薦めソフトを教えてください。



エアーマネジメントは、大好き。攻略のコツを見つけても、何度もやりました。

三国志は、嫌い。

信長の野望は、どちらかというと好き。(コツがわかるとすぐ飽きる。)

大戦略は、時間食い虫で、好きなんだけど嫌い。

提督の決断も、同じ理由で、好きなんだけど嫌い。

半熟英雄は、1~2作目までは好き。3作目で悲しい思いをしました。

桃太郎電鉄は、どちらかというと好き。(コツがわかるとすぐ飽きる。)

シムシティは、好きですが、時間食うだろうなと思って、早い段階で諦めてしまいます。

A列車は、列車の運行は好きですが、絶対環状線になってしまい、運行計画を詳細に立てるのが嫌いです。







テーマパーク

ザタワー

ザコンビニ

シムシティー2

ズータイクーン

アイアンマスター








ファミコンフォーズなんか、どうですか。

WiiとDSのおもしろいゲームを教えてください。

WiiとDSのおもしろいゲームを教えてください。







DS



ルーンファクトリー3

悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス

メテオス

逆転裁判3

数陣タイセン

カルドセプトDS

国盗り頭脳バトル 信長の野望

デビルサバイバー

A列車で行こうDS

サカつくDS ワールドチャレンジ2010

ノーラと刻の工房 霧の森の魔女

世界樹の迷宮2,3

エルミナージュ DS Remix 闇の巫女と神々の指輪

エルミナージュⅡ

真・女神転生 STRANGE JOURNEY

不思議のダンジョン 風来のシレン5

クロノトリガーDS

シヴィライゼーション レボリューション

牧場物語 キミと育つ島

信長の野望DS2

シムシティDS2 古代から未来へ続くまち

サガ2秘宝伝説



Wii



ゼノブレイド

428 ~封鎖された渋谷で~

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス

パンドラの塔 君のもとへ帰るまで

バイオハザード4

ルーンファクトリー フロンティア

ドラゴンボールZ スパーキング! メテオ

朧村正

テイルズ オブ グレイセス

ことばのパズル もじぴったんWii

ファイアーエムブレム 暁の女神








わたし的には、WIIでは、WIIスポーツリゾートですね。前作のWIIスポーツに比べだんぜん多いしチャンバラや観覧飛行などはとても長く遊べます。WIFIをつないでいるなら街へいこうよ動物の森ですかね。WIFIをつないでもおもしろいですけどWIFIをつないでいると、離れていてもできるのでおススメです。(チャット可能)

Wiiの今後発売されるゲームソフトはどのようなものがあるでしょうか?また、注...

Wiiの今後発売されるゲームソフトはどのようなものがあるでしょうか?また、注目のゲームは何でしょうか?







お掃除戦隊くりーんきーぱー お掃除あどべんちゃー アイディア

ファクトリー 2008.4.24



レゴ スター・ウォーズ

コンプリート サーガ アクション アクティビジョン 2008.3.27



ファミリースタジアム カジュアル

プロ野球ゲーム バンダイナムコ

ゲームス 2008.3.27



ニンジャ リフレックス アクション エレクトロニック・

アーツ 2008.3.27



ニトロ バイク モトクロスレーショング ユービーアイソフト 2008.3.27



TOMB RAIDER: ANNIVERSARY

[トゥーム レイダー: アニバーサリー] アクション

アドベンチャー スパイク 2008.3.27



カラスWii シューティング マイルストーン 2008.3.27



DECA SPORTA[デカスポルタ]

Wiiでスポーツ“10”種目! 10種目スポーツ

チームバトル ハドソン 2008.3.19



スパイダーマン3 アクション アクティビジョン 2008.3.19



ザ ハウス オブ ザ デッド 2&3 リターン ガンシューティング セガ 2008.3.19



バロック for Wii イマジネイティヴ・

アクションRPG スティング 2008.3.13



トランスフォーマー THE GAME フリースタイル

ロボットアクション アクティビジョン 2008.3.13



Winning Post 7 MAXIMUM2008 競馬シミュレーション コーエー 2008.3.13



プレイグラウンド ~公園であそぼう!~ アクション

(ミニゲーム) エレクトロニック・

アーツ 2008.3.6



ファミリージョッキー パーティーレースゲーム バンダイナムコ

ゲームス 2008.3.6



信長の野望・革新 with パワーアップキット 歴史シミュレーション コーエー 2008.3.6



チョロQ Wii レース タカラトミー 2008.2.28



全国デコトラ祭り デコトラレース ジャレコ 2008.2.28



SIMPLE Wiiシリーズ Vol.6

THE ワイワイ・コンバット アクション ディースリー・

パブリッシャー 2008.2.28



SIMPLE Wiiシリーズ Vol.5

THE ブロックくずし

~ステージ自作機能付~ ブロックくずし ディースリー・

パブリッシャー 2008.2.28



ウチ釣りッ! バスフィッシング アクション

フィッシング セガ 2008.2.28



ミブリー&テブリー ジェスチャー

連想ゲーム セガ 2008.2.21



ウイニングイレブン プレーメーカー 2008 サッカー/スポーツ コナミデジタル

エンタテインメント 2008.2.21



メダル オブ オナー ヒーローズ2 ミリタリーFPS エレクトロニック・

アーツ 2008.2.14








「デコトラ祭り」ですね・・・。

グラフィックがリアルで綺麗です。

必ず買いたいです。







http://www.famitsu.com/review/schedule/wii.html

に書いてあるものが当分のラインナップみたいです。

中でもどうぶつの森が一番気になりますね。

wiiのバーチャルコンソールで、三国志Ⅳや信長の野望をやりたいと思っているのです...

wiiのバーチャルコンソールで、三国志Ⅳや信長の野望をやりたいと思っているのですが、スーパーファミコン版のより、バーチャルコンソールの方がコンピュータの処理速度は速くなっていますか?

実際にバーチャルコンソールで三国志Ⅳや信長の野望をプレイした方教えてください。







ゲーム内容の処理速度は変わりません。



バーチャルコンソールで速度が速くなるのはディスクシステムのゲームなどのアクセススピードだけですね。

信長の野望(Wii版)のソフトを買おうとしているのですが、どのシリーズが良いかわ...

信長の野望(Wii版)のソフトを買おうとしているのですが、どのシリーズが良いかわかりません。

おすすめのソフトを教えてください。お願いします。







信長の野望はWiiでは、革新しかないはずです。

なので、革新ですね。

wiiの信長の野望って出ると思いますか?

wiiの信長の野望って出ると思いますか?







革新がすでに出ています。

ただしクラコンには対応していません。

リモコンを放置してデモプレイをずっと見ていると「リモコンとの接続が切れました」とかいうメッセージが出てストップしてしまうのでちょっと不便です。

しかしWiiのバーチャルのSFC版信長の野望全国版は今となってはめちゃくちゃなシステムで遊んでられませんから革新を遊ぶしかありません。








Wii版革新PK持ってますが・・・下の方も書いているとおりクラコン未対応で

寝転んでだらだら遊びたいシミュレーションにWiiリモコンが合ってない感じがしますね。

私は結局PS2版の方も買ってしまいました。

やはり普通のコントローラーの方が遊びやすい気がします。

戦国のゲームを買おうと思っているのですが、 戦国無双 戦国バサラ などたくさん種...

戦国のゲームを買おうと思っているのですが、

戦国無双

戦国バサラ などたくさん種類があって、まよっています。



皆さんの意見を聞かせて下さい。

お願いします。







では、僭越ながら、



戦国無双



戦国無双シリーズで一騎当千の爽快感と

「ある程度」史実に基づいた歴史感でゲームができます。

コーエーがかなり力を入れているらしく現在歴史アクションゲームで

一番お勧めできます。



個人的に好きなのが、戦国無双2か戦国無双クロニクル





戦国BASARA



これは、歴史ゲームというよりはキャラクターゲームといえます。

キャラがかなり個性的にアレンジされております。

それがいいか悪いかは個々の判断でお願いします。

無双と違い味方は基本的にはおらず、自分だけで戦うという感じです。

辞典に間違いがあるので注意が必要です。

PSPはガンダムVSシリーズのような感じです。



個人的に好きなのがwiiの戦国BASARA2ダブルパック



戦神



上記の2作品を一騎当千とするならばこのソフトは

一神当六万五千五百三十五となります。

といっても2万ぐらいですけど。

特徴として主人公(戦神)は合戦の近くをうろうろして、

怪物退治をしています。

味方の人間の軍隊が勝利には不可欠なのですが、

味方が弱くあっというまにやられます。

また極端に強い敵がいつのまにかいて、

いつの間にかゲームオーバになるという感じですね。

ミニゲームの10万切りは最初敵の集団は

絨毯にしか見えません。ミニゲームは楽しいです。



個人的には、別のゲームのほうがいいかなという印象です。



采配のゆくえ



関ヶ原の石田三成を中心とした、アドベンチャーゲームです。

味方武将を説得し、敵と戦うというゲームで、

じっくり考える方、少し頭をひねりたい方にお勧めです。

基本的に簡単なのでつまるということはあまりないかと思います。



個人的には面白いですが、一度やるともうできなくなります。



戦国大戦(ゲームセンターのアーケード)



三国志大戦の戦国版と言えるゲームです。

武将カードを集め、デッキを組み戦う戦術ゲームです。

三国志大戦と大きな違いとして虎口攻めが、追加されており、

戦場の駆け引きが若干異なります。



個人的にはお金が一番かかりますが、なかなか面白いと思います。





決戦1,3



2は三国志です。

決戦1は関ヶ原、

決戦3は織田信長の人生がメインとなっています。

3はリアルタイムの戦術ゲームにアクション要素を

追加しており直観的な操作が可能です。



個人的には3がお勧めです。



信長の野望



大名となり全国統一を目指すゲームです。

戦略ゲームの代表格、歴史ゲームの代表格と呼べるゲームで

戦略ゲーム好きな人にお勧めいたします。

戦闘方法や裏切り等は若干の違いがございますので、

どの作品がベストなのか判断に悩みます。



個人的には革新が好きです。





太閤立志伝



ジャンルとしてはRPG+シミュレーションというゲームです。

戦国時代で生きる一個人となり、出世いくもよし

悪名高い人になるもよし、自身が天下人になるもよし

商人となるもよしという感じです。



オススメなのは5です。



戦極姫



やめた方がいいですが、

買うのであればPC版のほうがバグ対応があるため、

いいのかな?

ただ、キャラがかわいらしいところがよいところ?



やったことがないので何とも。





戦国アンジェリーク



女性向けの恋愛ゲームです。



やったことがないので何とも。








何を選べば良いのかというのは「なぜ戦国のゲームが欲しいのか」という事に、尽きますよ。



ただただアニメや漫画のようなカッコイイキャラクターを使って遊べればいい、人物のことなどはあまり興味ないのであれば、戦国BASARAを。

それなりに史実に基づいた設定や、人物のイメージも不公平でない事を望むのであれば、戦国無双を。



BASARAはそもそも、「無双をカプコンが作ったらどうなるか」というのが出発点なので、真似で終わってる部分とか、根拠のない設定とか、首を傾げたくなる部分が多いです。



http://sengoku01game.web.fc2.com/







アクションゲームが良いんですか?



自分は、信長の野望とかの方をすすめますが



例にだしてるゲームなら、無双シリーズがオススメかな



18禁なら戦国ランス







戦国無双3Zはクソゲーやから買ったらあかん。買うんやったら三國無双6の方がええよ。ワザップやAmazonのレビューも参考にしいや。それとバサラはやったことないからしらんわ。すまんな。

【☆アンケート☆】 ゲーム実況動画を、某゙笑顔動画゙に投稿しようと考えています★ ...

【☆アンケート☆】



ゲーム実況動画を、某゙笑顔動画゙に投稿しようと考えています★



・20代女(声は甘いが口は悪し)




・おそらく酔いどれどれの、ぐっっだ実況(笑)



・普段好きなのはRPG(の、無駄なレベル上げ笑)と、戦略系



・かなりしゃべりまくる実況になりそう感が満載



・以前投稿した、Wiiマリオは下手過ぎて数少ないマニアには少しだけ好感触(笑)





そして、今回、本格的に実況デビューしたくて、結構お金出して機材を揃えました!





そこで、皆様にアンケートさせてくださいっ!!m(__)m







・実況ほとんど初心者

・基本、編集(カット)無し

⇒まだ技術なし

・1動画で20分くらい?

・ややホラー系希望

・PS2限定(PS可)

・SONYで出来る、マリオ系もやってみたい(でもソフトを知らない汗)



を、踏まえて、以下の作品で悩んでいます。



■クロックタワー1st

□クロックタワー2nd

■クロックタワーGH

□デメント

■信長の野望(の何かしら)

□テイルズ(の何かしら)

■FF(の何かしら)

□グランツーリスモ(の何かしら←超好きだがド下手)

■キングダムハーツ

□サイレントヒル

■剣豪(の何かしら)

□ときメモ的な恋愛ゲーム(の何かしら)

■その他(笑)





以上、などなど考えてるのですが、

右も左も分からぬ初心者がプレイをしても、

ある程度?見て楽しんで頂ける動画になりそうな作品は、どれがいいでしょう?



やっぱり最初はホラー系のが、実況しやすいのかなぁ??と思ってるのですが…



上記の作品以外でも、■その他 枠でオススメを教えてくださいっ。





沢山の皆様のご意見お願いしますっm(__)m







「クロックタワー」シリーズがいいと思います。そんなに長くないし、追われる恐怖が視聴者も見てて楽しいです^^結構おしゃべりできますしね。

クロックタワーをやらないにしても、最初らへんはホラーがオススメです。

「デメント」や「ルールオブローズ」などもいいですね。「ルールオブローズ」は「デメント」に少し似てます。変態が出てきます(笑)世界観が素敵ですよ^^

沢山喋りたいなら、「ICO」とかもよさそうですね。ずっと喋りっぱなし動画になるかも(笑)「ICO」は、かなり頭を使うと思います。



ちなみに、編集(カットなど)をあまり使わないということですが、RPGはやらないほうが無難です。

戦闘ばかりになってしまうと視聴者も見てて飽きます。まぁ、影でレベル上げしておくとか色々方法はありますが。



時間ですが、20分~25分くらいが区切りがいいかもしれませんね。

長くなっても、40分を超える動画は控えましょう。








実況は見る専なのですが……、ホラーはある程度確実にうけますし、良いのではないでしょうか。



ホラー以外なら、最初ならときメモ的な恋愛ゲームをおすすめします。

比較的短く終われますし、冗長的なシーンもないからカットする必要もなく、有名どころだと何番煎じでもある程度人がつくと思いますし。



あとキンハは著作権的にやめたほうがいいかと思います。消されます。

ゲーム好きの皆様!Wiiのオススメソフトを教えて下さい。 所有ソフトとその感想で...

ゲーム好きの皆様!Wiiのオススメソフトを教えて下さい。



所有ソフトとその感想です。



■はじめてのWii・・・リモコンを買う目的で購入しました。ゲームはつまらなくてほぼやっていません。

■毛糸のカービィ・・・ゲームがまだできない幼い子供のために購入。私は未プレイです。今後もやらないと思います。

■マリオ&ソニックATバンクーバーオリンピック・・・・家族でワイワイやろうと購入しましたが誰もあまり興味をしめせずに現在に至ります。

■Wii Party・・・家族でワイワイやろうと購入しましたが誰もあまり興味をしめせずに現在に至ります。

■マリオカートWii・・・とても評判のいいソフトですが、うちはオンラインの環境がないためかそこまでハマっていません。

■戦国BASARA2英雄外伝ダブルパック・・・ストレス発散にもってこい。しばらくハマることができました。

■戦国無双3・・・戦国BASARA2英雄外伝ダブルパックにハマることができたので購入しました。キャラクター等はBASARAよりかっこいいと思ったのですが、BASARAより動きが遅く爽快感もないのでハマれませんでした。

■戦国BASARA3・・・戦国BASARA2英雄外伝ダブルパックにハマることができたので購入しました。これもしばらくハマることができました。

■戦国BASARA3 宴・・・戦国BASARA2、3とハマったのでその流れで購入しましたが、なぜかBASARAに飽きてきてほぼ未プレイで放置してあります。

■信長の野望 革新withパワーアップキット・・・とにかくやりこみ要素の高いゲームを探していて戦国好きも手伝い購入しました。しかしこれは何をしたらいいのかさっぱりわからず、何度トライしてもまったく先に進めず断念。未練を残しながらも放置してあります。

■NewsuperMARIO BROS.Wii・・・自分が小学生の頃にスーパーマリオにハマった経験があるので購入しました。とてもハマりました。コンプリートするまで夢中でした。

■スーパーマリオコレクション・・・NewsuperMARIO BROS.Wiiにハマったことと小学生の時の思い出もあり購入しましたが、いま見ると単なる古臭いゲームでそのまま放置してあります。

■ドンキーコングリターンズ・・・最初は「おっ!」と思いましたが、マリオより動きが重くてどうしてもやる気がおきずに放置してあります。

■スーパーマリオギャラクシー、スーパーマリオギャラクシー2・・・最高でした。こんなにおもしろかったゲームは初めてでした。



以上です。こんな私にピッタリのゲームはありませんか?よろしくお願いします。







SWA(SD)とかソニックと秘密のリングとかソニックと暗黒の騎士とかのアクションはどうですか?

爽快感とかミッションのやりこみとかがあってものによってはストーリーは短いけどやりこみは充分だったりして結構いいと思います。

それとバーチャルコンソールのマリオ64とかGCのマリオサンシャインや今でも名作と名高く(値段もたかく)SEGAの最高傑作ともいわれるソニックアドベンチャー2バトルやソニックアドベンチャーDXはどうですか?








たくさんありますが、GOバケーションが面白いと思います。



http://govacation.namco-ch.net/



50以上のスポーツやレジャーもはいっています。



又、飽きることがありません。



オススメですよ!







テイルズオブグレイセスとかはストーリー面白いしテイルズシーリーズ自体面白いしぜひやってみてください







WIIスポーツいいですよ!

僕ははまりました!







スマッシュブラザーズXはいかが?

昔のゲームソフトは何故あそこまで高額だったんでしょう?

昔のゲームソフトは何故あそこまで高額だったんでしょう?

PS3、XBOX、Wiiのソフトの相場は、

高くても¥7500とか¥5000くらい?



DS、PSPなんかだと¥5800くらいでしょうか?





しかしその昔のSFCなんかだと

安くて\7000台、一般だと\9800(税込で\10290!)位じゃなかったでしたっけ?

中高生だった当時は、さすがに定価で買うことは、

ありませんでしたが、

それでも\7000~\8000はしましたね。



今のような価格帯になったのは、

次世代ゲーム機(PS、サターン、64、3DO、PCFX)が出だした1994年とかです。





やはりソフト本体の製造コストが原因でしょうか?

CD-ROMだと板に書き込むだけですが、

ROMだと書き込んだICを基盤に付け、さらにカバーで覆いますからね・・・

NEOGEOに至っては、

大きさはSFCの3倍(4倍位あった?)で、

価格も2~3万円とどの世代をターゲットにしているんだって?!

感じでしたね。



しかし同じROMでも

64はそんなに高額ではなかった気がします。

またDSなんかだとSFCよりはるかに小さいROMにも関わらず、

容量は桁違いですが、\5000台・・・・

SONYとの競争による低価格化でしょうか?





あとSFCよりさらに昔のFC、PCエンジン、メガドライブのソフトの相場、

またさらに昔のカセットビジョンのソフトなんかどれ位したんでしょうね?







昔のファミコンソフトは任天堂が4900円、ナムコが3900円という相場でした。初期での開発費と利益に見合った金額設定だったのでしょう。



しかしファミコンが世間に一般化すると徐々に高騰し、5800円以上が相場に。KOEIの『信長の野望』は10000円弱にまでなりました。今考えるとスゴい金額設定です(笑)



今のディスクに比べるとカセットの方がコストがあったのでしょうね。現在の様にPCが優秀ではなかったので、人件費の率が今より高かったみたいです。



まぁゲームは5000円位に抑えてもらいたいものですな(笑)








任天堂が製作したツールで「ゲームを製造、販売する権利」が高額だったから。つまり任天堂がぼったくってたからです。

結果、新規参入のプレイステーションにメーカーは大量に流れて、ニンテンドウ64、ゲームキューブの頃の「冬の時代」を迎えました。

オススメのゲーム教えてください。 オンラインゲーム、無料ゲーム除けばPC、PS2,...

オススメのゲーム教えてください。

オンラインゲーム、無料ゲーム除けばPC、PS2,3、xbox360、Wii、PSP、DSなんでもOKです。

好きなジャンルは基本シミュレーション、ロボットアクション、シューティングです。

好きなシリーズ、タイトルは多くありますが、特に最高に楽しめたゲーム又は出れば即買いするシリーズは



FE 聖戦の系譜 ☆3

タクティクスオウガ ☆5

フロントミッション1st ☆3

フロントミッション ガンハザード ☆2

スパロボ 最近ではOGが一番ハマった ☆3

バイオハザードシリーズ ☆4

エースコンバットシリーズ ☆5

提督の決断4 ☆4

鋼鉄の咆哮シリーズ ☆3

信長の野望 革新 ☆4

シムシティシリーズ ☆3

ギレンの野望 ジオン独立戦争記 ☆4

モンスターハンターシリーズ ☆3

グランドセフトオートシリーズ ☆2

メダルブオナーシリーズ ☆1

プロ野球チームをつくろうシリーズ ☆1



☆でさらにランクわけしてます。



テーマ、世界観としては歴史で言えば戦争物、あとガンダム系が好き。

タクティクスオウガなんかも好きでしたね。



装備を色々変えたり(フロントミッションみたいな)、ジョブ変えたり(タクティクスオウガ)、引き継ぎあり二週目のモチベーションが上がるような(スパロボやバイオ)、難易度低すぎないものがいいです。





最近はまりかけたけど長続きしなかったのが

シヴィライゼーション レボリューション・・・好きなジャンルでした。すごく楽しめたがコツをつかむと簡単すぎ、最初感じたほど奥が深くもなかった。5日で飽きました。



アーマードコア フォーアンサー・・・このタイトルが初プレイ。他はやったことないです。フロントミッションなどもそうですが装備やジョブなど工夫して戦ってくのが大好きで、その点ACは色も細かく設定できてこれはハマる!と思いました。ただストーリーが短く、飽きるのも早すぎた。また、難易度少し高すぎました。

5日で飽きました。



スカイクロラ・・・エースコンバットみたいな空戦が好きなので、これは楽しめました。しかしやはりはまりこんですぐクリアしてしまうため、2週間もたず飽きました。ちなみにエースコンバットはなぜか飽きずに何周もしてしまう。



バトルステーションズ パシフィック・・・楽しめましたがやりこみ要素がどうも少なかった気がする。





テイルズオブヴェスペリア・・・普通に二週楽しめました。



太閤立志伝はプレイ済みですがどうにも好きになれませんでした。



以上から僕の嗜好を少しでも読み取っていただけた方、ズバリオススメソフト教えてください







シヴィライゼーション4+ビヨンドザソード(拡張キット)【PC】



はいかがでしょうか。



レボリューションと比べて、

ユニット数、テクノロジー数、選べる国数、スパイや企業の存在、土地改善の種類etc

段違いに充実してますよ。発売から3年近く経つのに未だにWikiは盛況です。










ps3 メタギア4 あれは、メタギア4の人気がなくなってきた今のころに買いました。おもろいですよー

バイオハザード5・グラセフ4・スケート2人気ありすぎwwコールオブなんとかwwオンライン神wwデビルメイクライ4



書くのめんどくさいんでps3だけにしました。。

PS2で出ている『信長の野望』ようなゲームの 一番新しいのは何ですか? パワーアッ...

PS2で出ている『信長の野望』ようなゲームの

一番新しいのは何ですか? パワーアップキットですか?

教えてください。 お願いします。







PS2で出ている一番新しいのは信長の野望革新withパワーアップキットですね

しかしPC版で最新の天道が9月18日にでますよ!

だからその半年後にはPS2、PS3、wiiなどに移植されると思いますよ!








革新パワーアップキットです。

嵐世記は合戦の操作が追い付かないのでやめときましょう。

信長の野望 天道について!!

信長の野望 天道について!!

先日PC版が発売されましたが、家庭用ゲーム機はドレで出るのでしょうか???

【PS3orXBOX360orWii】どなたかご存知の方、教えてください。



KOEIさんは比較的PS派な気がするのでPS3だと嬉しいのですが。。。



宜しくお願いいたします。







まだPC版が出たばかりなので

おそらくまだ決まってないのではないでしょうか?



勝手な予想ですが、wiiでは出ないと思います。

もし家庭用で出すならPS3版と箱版は両方出すんじゃないですかね。



あとすごく蛇足ですが

革新をやったことがあるならあまりオススメはしません。

道作るとかありますが劇的に変わるというほどではありませんでした。

パワーアップキットなどで上手くやってくれるとかなり化ける可能性はありますが。



革新をやったことがないならいいと思います。

PSPかWiiでできる信長の野望はありませんか。

PSPかWiiでできる信長の野望はありませんか。







PSPソフトとして、「天翔記」・「将星録」・「烈風伝withパワーアップキット」が発売されています。



【参考】

http://www.gamecity.ne.jp/psp/tenshoki/

http://www.gamecity.ne.jp/psp/syousei/

http://www.gamecity.ne.jp/psp/retupu/

信長の野望をやろうかと思っています

信長の野望をやろうかと思っています

日本史で昔の藩とかを覚えなければいけなくなったので

信長の野望とかゲームで覚えようと思いました



ですが、なんだかシリーズがたくさんあってどれを買えばいいのか分かりません・・・



シュミレーションはsdガンダムgジェネレーションとか

その辺なら結構やりましたがそれ以外はあんまりです



pc・ps3・箱○あたりは高そうなのでそれ以外の物で

おすすめのやつを教えてください







正直言いまして、回答が難しいですね。

信長の野望は作品によってテーマとシステムが全然違うので、どの作品が個人レベルで合うって回答がしにくいからです。



まず、PS2・Wiiだったら「革新・パワーアップキット」をオススメしたいのですが、完全リアルタイム制なので全くの初心者には難しいゲームかなとも思われます。

歴史ブームに乗ろうとして、新規ユーザーを集めようと「革新」をシンプルにした最新作の「天道」では今度は物足りないと言われてしまうのだが・・・

(本当ならば初心者の方にも分かりやすいと言う理由でPS3の「天道」をオススメするのですけどね)

「革新」はPS2・Wii共にベスト盤が昨年末に出た所なので、価格的にも手が出しやすくなったと思います。



PSPだったら「烈風伝・パワーアップキット」をオススメします。

コレは箱庭系のゲームなので、時間に負われすジックリと取り組めるので、初心者の方にも割と受け入れやすいかなと思います。

初めて箱庭システムに挑んだ前作の「将星録」の正統進化系で、なおかつPKで調整されて、さらにベスト盤で価格まで安くなったので、信長史上最高傑作に仕上がったと言う人も多いです。

信長の野望初心者からの質問

信長の野望初心者からの質問

Wii版の信長の野望 革新withPKをプレイ中です。

「尾張統一」→「甲斐・北陸・東海 織田家 」を初級で開始して10回くらいゲームオーバーになりながらも粘り強くプレイし続けたところ、今川家が他勢力に駿府城を攻められ岡崎城が手薄になった機会に、岡崎城→駿府城と連続して落城することができ、プレイしてから初めて拠点を増やすことができました。しかし、そこから先に進むことができません。拠点を増やした時点でセーブしてあります。

展開としては斎藤家が長尾家にほろぼされ、清洲城に攻めてきます。前もって清洲城に人を移動すると岡崎城や駿府城を攻められます。セーブしてあるところから何回もやり直していますが、10回以上はゲームオーバーになり続けています。拠点を増やしてからの戦い方のコツをおしえていただけないでしょうか。もし今の私の状況を想像しながらなにかアドバイスをいただけるとなお助かります。よろしくお願いします。







一応参考までに。



長尾家と同盟するか、もう一回最初からやり直した方がいいと

思います。軍神扱いの長尾景虎と柿崎景家は騎馬Sなんで

鉄砲がある程度ないと無理ですよ。



織田家なら諸勢力で乱立していて領土が維持しづらい畿内より今川領

から関東に進出した方がいいと思います。今川家は徳川系以外しょぼい

武将しかいませんし、関東の北条家も戦争は当主の氏康と綱成以外は

たいしたことありません。人材が豊富な織田家なら何とかなります。



尾張は商業的に栄えてるんで手放さない方が展開が楽だと思います。

斎藤家と同盟でもして(シナリオ開始時点から同盟中でしたっけ?)

盾になってもらいながら今川を攻めていった方が

良いかなと思います。北畠家も放置で問題ないと思います。

畿内に入ると強大な細川家(三好家)と争わなくてはいけませんし。

無双シリーズの、『猛将伝』と『エンパイア』が名前に付いてるのって普通のとどう...

無双シリーズの、『猛将伝』と『エンパイア』が名前に付いてるのって普通のとどう違うんですか??

三国無双は一対一の格闘ゲーム、

真・三国無双は一対複数のアクション、

戦国無双は一対複数のアクション、

猛将伝は脇役キャラがプラスされる・・ですかね?これにエンパイアが付いたやつはどう違うんですか?



順番的に2が出て、その後は猛将伝?次にエンパイア?

順番とかも分かりません。

教えてくださいm(_ _)m



『オロチ』は三国と戦国の融合型ですよね?

では『カタナ』はどういう内容ですか??







「猛将伝」は、新キャラ・新モード・新武器が追加されたりして、本編を遊び尽くした人が

さらに長く遊べるように工夫されたもの。単品でも遊べますが、本編で育てたキャラのデータを

引き継げるので、普通は本編と合わせてプレイする場合がほとんど(コーエーはこれを

「MIX JOY」と呼んでいます)。



「Empires」は、言ってみれば「信長の野望」や「三國志」などの歴史シミュレーションの

戦闘部分を無双アクションに置き換えたゲーム。内政・外交などのシミュレーション部分は

本家ほど本格的ではなく、むしろ無双系アクションから戦国時代や三国志に興味を持った人向けの

ほどほどの難易度。アクション部分は無双本編とほぼ同じですが、データ引き継ぎの要素はありません。

完全に単品で遊ぶものです。



↓これも参考にしてみて下さい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110905446





「OROCHI」は真・三國無双と戦国無双のキャラが総登場する、コラボ作品ですね。

「カタナ」は詳細不明ですが、Wiiリモコンを振り回して遊べるようになった「戦国無双」

だと予想されます。








猛将伝は本編の延長みたいなのものですね。

本編にはないモードやシステムがあり、本編よりも安く買えます。

立志モードという自分の好きな武将を上官、一般兵から出世していくという面白いモードがあります。

戦闘が終わると戦闘評価があり、それの値が高いと昇格したり、上官のかなり強い武器がもらえたりします。



「エンパイアーズ」は、シミュレーションとアクションの融合したものですね。

シミュレーションゲームのように領地を持ち、戦略を練って攻めたりしますが、戦いの時はターン制が主なものであるが、「エンパイアーズ」は戦いの部分をアクションにしたものと考えてもらえばいいですかね?

ちなみに「これは」シミュレーションのように細かい選択は無く、サクサクできるゲームです。

やろうと思えば、好きな武将だけが集まった軍や何か趣きのある軍にしたりと、個人の好きなようにでいるゲームです。主人公武将(劉備など)以外のモブ武将(キャラの無い武将・その他の武将)も軍に加えたり出来ます(馬岱・韓当・李典etc・・・

単体で長く遊べます。



「OROCHI」は確かに戦国と融合の作品ですが、従来の戦い方と違い、三人一組で戦います。

好きな武将を三人選び、戦闘の時に場面で交代させたりできます。

アタッカータイプや、スピード(?)タイプという風にキャラごとに設定されてます。

ストーリーは完全オリジナルです。



「カタナ」はよく分かりませんね・・・



補足:今のところ、猛将伝で武将が追加されたのは2だけであり、3・4は追加無しです。

アニメ「銀魂」でパロディをやったことがあるアニメ(漫画)・映画など、全部教えて...

アニメ「銀魂」でパロディをやったことがあるアニメ(漫画)・映画など、全部教えてくれませんか???

分かるものだけでも構いません。







5・ジジィになってもあだ名で呼び合える友達を作れテニスの王子様

11・べちゃべちゃした団子なんてなぁ 団子じゃねぇコノヤロー白い巨塔/小梅太夫/ドラゴンクエスト

13・コスプレするなら心まで飾れ(NARUTO)

14B・脇だけ洗っときゃいいんだよ脇だけサザエさん

15・飼い主とペットは似るアイシールド21

18・ああやっぱり我が家が一番だ(北斗の拳

22・結婚とは勘違いを一生涯し続けることだ(サザエさん)

23・困った時は笑っとけ笑っとけ(奥様は魔女/聖闘士星矢)

25・鍋は人生の縮図である(DEATHNOTE)

28・いい事は連続して起こらないくせに悪いことは連続して起こるもんだ」(ヤッターマン)

30・アイドルだってほぼお前らと同じことやってんだよ(踊る大捜査線/ごくせん/TRICK/金田一少年の事件簿/名探偵コナン/古畑任三郎/危ない刑事)

31・どうでもいい事に限ってなかなか忘れない(ブラックジャック)

33・人の名前とか間違えるの失礼だ(建物建訪/天空の城ラピュタ)

34・恋にマニュアルなんていらない(電車男)

35A・恋にマニュアルなんていらない 延長戦(キャッツアイ)

35B・外見だけで人を判断しちゃダメ(ゴルゴ13)

43・キャラクターはシルエットだけで読者に見分けがつくように描き分けよう(NARUTO/エヴァンゲリオン)

45・愛犬の散歩は適度なスピードで(ドラえもん/騒音おばさん)

47・さくらんぼってアレ桜の木になるの?(子連れ狼)

48A・似てる二人は喧嘩する(となりのトトロ)

49・ギャンブルのない人生なんてわさび抜きの寿司みてぇなもんだ(賭博黙示録カイジ)

50・節目節目で気合を入れ直せ(北斗の拳/プリキュア/ベルサイユのバラ/キャシャーン/ONEEPIECE/BLECH/ドラゴンボール/ローマの休日/ロミオとジュリエット/ジャングル大帝

52・人に会うときはまずアポを(変なおじさん)

54・どこの母ちゃんもだいたい同じ(ブラックジャック)

58・売店ではやっぱコロッケパンが一番人気(ゴルゴ13)

64・んまい棒は意外とお腹いっぱいになる(ゴルゴ13)

65・少年はカブト虫を通し生命の尊さを知る(ムシキング/仮面ライダー電王)

66・華より団子(NARUTO/天空の城ラピュタ)

67B・理想の彼女はやっぱり南ちゃん(ブラックジャック)

68・渡る世間はオバケばかり(13日の金曜日/チャッキー)

73・そんなに松茸って美味しいものなのか一度よく考えてみよう(マリオ)

74・漫画家は原稿のストックが出来てこそ一人前(チャン・ドンゴン)

77・昨日の敵は今日もなんやかんやで敵(いちご100%)

79・四人揃えばいろんな知恵(ドラゴンボール)

82A・ラーメンのために並ぶんじゃない。自己満足のために並ぶんだ(変なおじさん/火の鳥)

84・男は心に固ゆで卵(COBRA/キャッツアイ)

86・羊数えるの自体に夢中になったりして結局眠れない事も多い(DEATHNOTE)

89B・2度あることは3度ある(BLEACH)

91・やせたいなら動け、食べるな(サザエさん)

93・ヒーローだって悩んでる(ウルトラマン)

94・電車に乗るときは必ず両手を吊り革に~95・男達よマダオであれ(キン肉マン)

97A・昔の武勇伝は三割増で話せ、盛り上がればいいんだよ盛り上がれば(ルパン三世)

98・ゲームは一日一時間(Wii/ときめきメモリアル/アルプスの少女ハイジ/マリオ)

99・人生もゲームもバグだらけ」(信長の野望/ドラゴンクエスト)

100・好かれないものほど愛おしい(ドラゴンボール/ONEPIECE/BLEACH)

101・掟は破るためにこそある(セーラームーン)

106・恋愛ってたいていサドンデス方式(おそ松くん)

109・人生は試験だ(ジャッキー・チェン/CITY HUNTER)

111A・NH物は絶対彼女に見つかるな!(EXILE)

112B・起きて働く果報者(仮面ライダーキバ)

113・便器を磨くことこれ心を磨くことなり(風の谷のナウシカ)

114・プリンに醤油かけたらウニの味がするって言うけどプリンに醤油かけてもプリンと醤油の味しかしない(ゴルゴ13)

115・夏休みは始まる前が一番楽しい(梅宮辰夫/宇宙戦艦ヤマト/ガメラ/桃太郎)

117・美は夏の果実の如き物(ドラゴンボール)

119・タバコは一箱に一、二本馬糞みたいな匂いする奴が入っている(ドラゴンボール)

121・素人はプラスとマイナスで十分だ~123・いつも心に一本のドライバー(モンスターハンター)

122・想像力は中2で培われる(モンスターハンター/THE FLY)

124・おねだりも度がすぎれば脅迫(情熱大陸)

131・旅行先ではだいたいケンカする~134・幽霊ネタやる時は慎重に(ジョジョの奇妙な冒険)

138・時には昔の話をしようか(CITY HUNTER)

147・全ての大人達は全ての子供達のインストラクター(ドラゴンボール)

148・チャックはゆっくり引きあげろ~149・チューパットを二つに分ける時はあの持つトコある奴の方がなんかイイ あそこから飲むのもオツ」SAW)

150・長いものには巻かれろ!!(エヴァンゲリオン)

157・男が揃えばどんな場所でも戦場になる~(笑っていいとも!)

158・友達がケガしたらすぐに病院へ(TVチャンピオン)

162・愛とは無償のものなり(遊戯王/あしたのジョー)

166・一つより二つ 一人より二人(危ない刑事)

167・なめらかなポリゴンは人の心もなめらかにする~170・そして伝説へ(ドラゴンクエスト)

171B・なくなって初めてわかるいとおしさ(キン肉マン/黒執事/ドラゴンボール)

176・カウントダウン開始(カウントダウンTV)

182・人気投票なんて糞食らえ(カウントダウンTV

183・人気投票なんて燃えて灰になれ(北斗の拳

201・人類みなサンタ(マッチ売りの少女



コピペですがどうぞhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1349668743








さっちゃんが登場した時にサザエさんの顔マネ



ナウシカ

屯所が腐海に没した



ドラゴンボール

ズルズルボールが…



後、ギンタさん。



ジョジョ

温泉に行ってスタンド使いに!



ラピュタ

伝説の大工・茂吉!



後、お通ちゃんの公式ファンクラブ決定戦で、

「良い子じゃないか、誘っておやり」

「ラピュタは本当にあったんだ!」



テコ入れでプリキュア

シルバーソウル!

「お客様は神様です」



長谷川さんの逆転裁判

「異議あり!」



ゲーマー星人でモンハン

伝説のプレイヤー「M」



実写番・銀魂

OH!銀魂イキー

(ぱっつぁんは眼鏡のみ)







ルパンⅢ世

タイムボカン

エヴァンゲリオン

ドラゴンボール

ブリーチ



とりあえず思いついたものを書いてみました。







動画見たのですが初代ふたりはプリキュアの真似をした所でした。



(プリキュアっと言うよりババキュアっと言う感じでした。)

戦国時代を忠実に出来るだけ近く再現したゲームはありませんか?私は戦国BASARAを...

戦国時代を忠実に出来るだけ近く再現したゲームはありませんか?私は戦国BASARAをプレイし、戦国時代が好きになったのですが、BASARAは忠実からかけ離れた設定が多く、
楽しいけれどあまり勉強にならないので、そのようなゲームを探しています。WiiやPSPだと嬉しいですがそれ以外でも良いです。







「戦国時代を忠実に出来るだけ近く再現したゲーム」としては

昔のゲームですが「下天・GETEN」というパソコンゲームがありました。

これは「史実に忠実である事」を突き詰めたゲームで、

実際の織田信長のように行動しないと全然勝てません。

このゲームはコアなファンには認められたものの、

一般ユーザーの支持は全然受けられませんでした。



仕方の無い事ですが、ゲームである以上、

どこかで「ゲーム的なウソ・誇張」を混ぜないと

プレイヤーを楽しませる事が出来ません。

戦国無双にしろ、信長の野望にしろ、太閤立志伝にしろ、

それぞれのゲームジャンルに応じた「ウソ・誇張」は含まれています。

(BASARAは論外。ウソも誇張も多すぎです。)



そんな各種戦国ゲームの中でも

戦国時代の正しい知識を身につける事が出来る「勉強になる」ゲームとして、

DSの国盗りクイズゲーム「歴史群像presents ものしり戦国王」をオススメします。

クイズゲームとはいうものの、出される問題は

戦国時代についての豊富な知識を要求されるものなので

「戦国時代」そのものが好きな人にとっては非常にやり応えのあるゲームです。








太閤立志伝はいかがですか?



有名な武将とストリートファイト(辻斬り)が出来ます

しかし負けると三つの選択肢がでますが、確実にゲームオーバーになります



命乞い、なんと情けない!

潔く斬られる、しかし許す訳にはいかぬ。



金を出す、なんと見苦しい!







ゲームですからねぇ・・・

どーしても史実に忠実というのはねぇ・・。

強いて言うなら「信長の野望」かな・・。

但し、完全なシミュレーションです(アクションじゃないよ)







絶対に忠実というわけじゃないですが、戦国無双シリーズはいいと思います。

あれならちゃんとキャラのストーリーありますし、内容はだいたいあってます。

しかし自分次第では戦況を逆転したり、つく側によっては歴史を変えかねません。



武器なんかはBASAなんとかくらいおかしいやつもあります。

でも歴史にはまだ忠実です。



特に無双を支持するつもりはありませんが

BASAなんとかまで戦国を捻じ曲げられると腹が立ちますね。

まぁ戦国を好きになるのはかまいませんが、まともな知識なしで同じ戦国好きを語るのだけは控えてほしいですね。

知識があってのBASA何とかならいいですけど。

まぁ作家さん見せたら泣くでしょう…



あぁちなみにWiiもPSPもありますよPSPのはちょっと古いかな…



あなたの選択は正解だと思いますよ。







「戦国無双」シリーズとか「信長の野望」シリーズはどうでしょうか?

僕も確かにBASARAは忠実ではないと思います。

無双シリーズについて

無双シリーズについて

無双シリーズについて質問があります。

無双シリーズ(三国無双・戦国無双・無双OROCHI)を集めたいと思うのですが、たくさん種類があって何を買っていいのか分かりません。

条件としては、

①出来るだけ多くのシリーズをやりたいけど、発売中のもの全て買うのは金銭的に無理。

②使用できるハードはPS2・PSP・DS・Wii。

③PSPでPS2などのタイトルが移植で発売されてたらPSPを優先したい。

こんな感じなんですが、どれを買えば良いのか教えてください。

よろしくお願いします







OROCHIシリーズが三國4と戦国2のキャラクター設定を元にしているので、それを考慮すると三國4と戦国2がいいように思います。

三國4も戦国2も、シリーズの中では評価が高い方です。



OROCHIシリーズはPS2で「無双OROCHI」「無双OROCHI 魔王再臨」が出た後、PSPに移植されています。

PS3「無双OROCHI Z」だと両方のソフトの要素がいっぺんに楽しめますが、PS3をお持ちでなく、PSPソフトを優先したいという質問者様であれば、PSPの「無双OROCHI」「無双OROCHI 魔王再臨」を購入されてはいかがでしょうか。



【補足に対して】

激・戦国無双→新作

三國5Special→移植(PS3のタイトルをPS2に移植後、PSPにも移植)

三國5Empires→移植

三國→新作

三國2Evolution→新作



猛将伝は追加ディスク。本編ディスク(100%)+猛将伝ディスク(20%)を所持していると120%楽しめる仕様になっているもの。

Specialは完全版ディスク。これ一本で120%楽しめる仕様になっているもの。

Empiresは本編ディスクとはまったく違うゲーム内容で、無双キャラで信長の野望のような国盗りゲームをするというもの。








評価が高いのは、三國無双4と戦国無双2とOROCHIシリーズですね。

PSPに移植されたOROCHIシリーズも人気があります。



戦国無双2を終えたら戦国無双3をやってみては如何でしょうか?







無難に戦国無双3とか無双orochiとか良いんじゃないですか?

あとマルチレイドとかもいいですね。

小学五年の息子に歴史ものWIIゲームソフトを探しています。 歴史の流れが判った...

小学五年の息子に歴史ものWIIゲームソフトを探しています。

歴史の流れが判ったり、少しでも歴史に興味が出来ればと考えています。


息子の今好きなソフトは、スマブラ、プロ野球ファミスタ、マリオカート、ポケモンソウルシルバー等です。ゼルダの伝説は操作が難しく、全く遊びませんでした。

ソフトのお勧めな点や大まかな内容も教えて欲しいです。







ファン層のせいだと思いますが、Wiiで発売されている歴史もののゲームソフト自体が少ないです。

一応、私が歴史ものとして把握しているのは以下のゲームソフトです。



「戦国無双KATANA」

「戦国BASARA 英雄外伝」

「戦国無双3」



いずれも戦国もののアクションゲームです。

無双シリーズはコーエーから、戦国BASARAシリーズはカプコンから発売されているものです。どちらも戦国武将を操作して敵をバッタバッタと薙ぎ倒していく一騎当千系のアクションゲームで、操作が簡単なので女性プレイヤーも多くいます(ちなみに私はゲームボーイのゼルダもクリアできないほどアクションが下手ですが、無双もBASARAも楽しんでいます)。



この中でトピ主さんのご希望に沿えるのは、12月3日発売の「戦国無双3」だと思います。

一騎当千を手軽に楽しむのと同時に、(IFを含めつつも)史実に近い形で戦国武将それぞれの生き様をドラマチックに描く、というのがコンセプトのゲームです。

公式サイトをご覧になって、ゲームの雰囲気やキャラクターをお確かめになってはいかがでしょう。



【戦国無双3】http://www.gamecity.ne.jp/sengoku3/



ちなみに、同じ無双シリーズでも「KATANA」はいわゆる無双アクション系ではありません。評価も芳しくないですし、史実に沿っているとは言いにくいのでおすすめはできないと思います。

BASARAは無双よりもアクションが簡単ですが、歴史の流れを九割方無視しているので、ファンが間違った歴史を覚えてしまうといった珍事をあちこちで聞きます。歴史アクションゲームのカテゴリに入れられていますが、ファンタジーだと割り切った方が賢明です。



【追記】

sagaru_naeruさんのおっしゃる通り、私の挙げた三本のソフトはCERO Bの表示がありました。小学五年生のお子さんに買い与えるには相応しくない面があるかもしれません……。

あと、grow_inpainsさんが挙げられたソフトについても調べてみました。Wiiに移植されていたのですね。



「信長の野望・革新 with パワーアップキット」

「三國志11 with パワーアップキット」



こちらはいずれもCERO A(全年齢対象)でしたので大丈夫です。

ただし、スマブラ・マリオカート・ポケモンなどが好きな男の子にいきなり歴史シミュレーションをやらせても「面白くない」と放り投げられてしまう可能性も大いにあります。お子さんが好きかどうか確かめてみてください。



現在いる歴史ファンの一部には、学生時代に信長の野望シリーズを遊んで戦国時代に興味を持ったという人もいます。時代の流れをつかんだり、戦いに勝利するにはどうすればいいのかを模索するのには持ってこいです。








歴史物の定番はコーエーの信長の野望や三国志ですが、最初にやることが多すぎて小学五年の息子さんには結構難しいかと思いますし、最初からだと直ぐ飽きてしまうかも知れません。

まずは同じコーエーの戦国無双あたりから入るのが良いと思いますよ。

「信長の野望」や「三国志」は無双シリーズのような変なキャラではないです。(例えば「ねね」がなぜかくのいちだったり、「張コウ」がオカマっぽかったり。)

それで歴史に興味が出てきたら、本格的な「信長の野望」や「三国志」に入れば良いですよ。

ちなみに「信長の野望」や「三国志」の武将は、無双シリーズのように美男子化されていませんし、無双シリーズに慣れると顔グラフィックにちょっと幻滅するかも知れません。(本格的な点では無双シリーズの比ではありません。)







回答を見ていて思ったのですが



「戦国無双KATANA」

「戦国BASARA 英雄外伝」

「戦国無双3」



↑この3つの作品は、12才以上対象だと思うのですが?







歴史ゲームならコーエーの歴史シュミレーション

『信長の野望』と『三国志』でしょう。



信長の野望・革新

http://www.gamecity.ne.jp/kakushin/wpk/

三国志11

http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi/11wpk/



戦略シミュレーションでアクション要素はないです。

内政を行って国を豊かにして

徴兵・訓練して軍を強くして

他国に攻め入って全国統一を目指します。



武将は700人以上いるので大河ドラマのチョイ役程度まで網羅してます。

プレーすれば確実に歴史に詳しくなれますよ。



ただ上記のソフトはほぼ最新作なのでゲーム内容は複雑になっていて難しいです。

ネットにつながってるのならバーチャルコンソールの信長・三国志のほうが初心者にはやりやすいです。

http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_sny/index.html

http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_sg4/index.html







それでしたら、12月3日に発売する戦国無双3はいかかでしょうか? このシリーズは自分も楽しんでいる一人で、群がう敵をばっさばっさと倒すアクションゲームですが、実際の歴史の史実に基づいて構成されているので、とっつきやすく楽しめると思います。発売が楽しみです(笑)

プーレスーテショーン3は人気爆発ですか?

プーレスーテショーン3は人気爆発ですか?







これを見て判断して下さい



2009年発売タイトル数

1月 2月 3月 合計

DS 17本 26本 45本 88本

PSP 6本 12本 19本 37本

Wii 6本 7本 14本 27本

PS2 7本 6本 10本 23本

PS3 6本 8本 4本 18本

360 5本 10本 3本 18本



2010年発売予定タイトル数

1月 2月 3月 合計

DS 11本 26本 10本 47本

PSP 19本 26本 14本 59本

Wii 3本 5本 1本 9本←

PS2 2本 6本 2本 10本

PS3 10本 8本 7本 25本

360 8本 6本 4本 18本



PS3 3月発売ソフト

グランツーリスモ5

北斗無双

BIOSHOCK2

パワースマッシュLM

God of War3

龍が如く4

QUANTUM THEORY

God of War COLLECTION

パチパラ15スーパー海IN沖縄2

トリニティジルオールゼロ

Army of Two:The 40th Day

Battlefield: Bad Company2

信長の野望・天道 Red Seeds Profile





Wii 3月発売ソフト











ミッフィーのおもちゃ箱








人気爆発ですね

PS3の逆襲の始まりです







思ってたほど人気じゃない気がします。任天堂にやられてますね。WiiやDSに!

長続きするゲーム

長続きするゲーム

一年間以上飽きずにできるゲームありますか?

ハードはPS3,wii,箱〇,PC







一年以上飽きずに遊べるゲームといえばやはり

シュミレーション系のゲームでしょう。



光栄の信長の野望、三国志はその代表。

一つの勢力で天下統一するまでに2,30時間。

勢力は全国に無数にあり、時代も選べる



難易度も選択できてエディット機能もある。

エディットで作った大名で天下統一も目指せる。

武将も数十人作ることが出来る。



他にもシナリオモードなど短時間で遊べるモードもあり

1年では遊びつくせないくらい長く遊べます。





あとはスポーツ系も長く遊べますね。

ウイイレやパワプロ、プロ野球スピリッツなどです。

シーズンを通して遊べだけでも数十時間かかる上に

いろんなモードがあって充実してて

さらにネット対戦も可能で1年以上新久に遊べます








同じく「Call of Duty mw」、「Call of Duty mw2」をお勧めします。



FPSはなかなか飽きないです。



「Call of Duty Black Ops」というのもありますが、あれは個人的に好きになれなかったです。



ですが、面白いという人も沢山いるので、買ってみて損はないと思います。



ちなみに、11月に「Call of Duty mw3」というのも出るそうです。







PS3は、レジスタンス3、wiiは、モンハン3







すべてのハードにあてはまるゲームは

コールオブデューティーがおすすめです。

オンラインはかなり充実していて、

半年くらい飽きませんでした。

今、試験前でできないですが終わったら購入したいゲームがあります。

今、試験前でできないですが終わったら購入したいゲームがあります。

それは・・・



Wii

「大神」

「モンスターハンター3」

「マリオカート」

「Wiiで遊ぶピクミン2」



DS

「シヴィライゼーション レボリューション」

「ドラクエ9」

「シムシティDS2」

「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」



PC

「シムシティ4」

「信長の野望 天下創世」



など試験後に買いたいゲームがいくつかあるのですが一度の買うお金とそれをやる時間がないのでまず僕は何から買って楽しめばいいのでしょうか?

あなたがその中でオススメを選んでください。

よろしくお願いします。







ドラクエ9がおすすめです。

他に持っている人がいるのであれば、

通信できるのでかなりオススメできます。








私は真女神転生SJがおすすめです(*^^*)DSなので空いた時間にも気軽に出来ますし、やり込み要素があるので長く遊べます。

女神転生ファンならもちろん楽しめますが、シリーズ物でも話が独立しているのでこれから始めても大丈夫ですよ。



ダークで重めな雰囲気と、難易度がやや高めなのが大丈夫なら買いだと思います。







この中なら「大神」がダントツでお勧めです。

PS2でさんざんやっていたのに、Wiiでも買ってしまいました。

DS・Wii・PSPでお勧めのゲームはありませんか?やったゲームは 太鼓の達人シリーズ...

DS・Wii・PSPでお勧めのゲームはありませんか?やったゲームは

太鼓の達人シリーズ

ポケモンシリーズ

ドラゴンクエストⅨ

だれでもアソビ大全

マリオカートシリーズ

マリオパーティーDS

スマブラX

どうぶつの森







PSP

Ys SEVEN

魔界戦記ディスガイア2 PORTABLE

英雄伝説 零の軌跡

戦場のヴァルキュリア3

テイルズ オブ ファンタジア なりきりダンジョンX

イース -フェルガナの誓い-

クラシックダンジョンX2

グランナイツヒストリー

エルミナージュII ~双生の女神と運命の大地~

タクティクスオウガ 運命の輪

ヴィオラートのアトリエ~グラムナートの錬金術士2~群青の思い出

DISSIDIA 012[duodecim] FINAL FANTASY

FINAL FANTASY IV Complete Collection

無双OROCHI 魔王再臨

メタルギア ソリッド ピースウォーカー

勇者30セカンド

THE EYE OF JUDGMENT 神託のウィザード



J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS

SDガンダム ジージェネレーション ワールド

勇者のくせになまいきだ :3D

牧場物語 シュガー村とみんなの願い

機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V



DS



ルーンファクトリー3

悪魔城ドラキュラ ギャラリー オブ ラビリンス

メテオス

逆転裁判3

数陣タイセン

カルドセプトDS

国盗り頭脳バトル 信長の野望

デビルサバイバー

A列車で行こうDS

サカつくDS ワールドチャレンジ2010

ノーラと刻の工房 霧の森の魔女

世界樹の迷宮2,3

エルミナージュ DS Remix 闇の巫女と神々の指輪

真・女神転生 STRANGE JOURNEY

不思議のダンジョン 風来のシレン5

クロノトリガーDS

シヴィライゼーション レボリューション

牧場物語 キミと育つ島

信長の野望DS2

シムシティDS2 古代から未来へ続くまち








たくさん書くと迷いそうなのでまあ少なめに

DSはスライムもりもりドラゴンクエストⅡとか超マイナーですがブレイザードライブってやつが面白かったです

PSPではダンガンロンパが面白かったです

Wiiについてはあまり詳しくないですがリズム天国とかよかったですよ







DSのロボットアクションゲーム

超操縦メカMG

このゲームはロボットを操縦して敵を倒したりするゲームで、上画面が動かすロボット(三人称視点)

下画面がコクピットになっています



先程も言ったとうりこのゲームは操縦することが売りです

ロボット購入→ミッション選択→スタートの流れですが、当然初めて買ったロボットの操縦なんて分かりませんよね

でもそこが楽しいんです

適当にコクピットのボタンを押したり、レバーを回したりしていったいどんなアクションを起こすのか

それがとても面白いんですよ





主にこのゲームはストーリーにそってミッションをこなしていくのですが、「敵を倒す」「レース」「物運び」等なかなかのボリュームがあります



ミッション毎に難易度の選択があり、どうしてもクリアできないミッションがでたり、このミッションは簡単すぎる と思った時に自分にあった難易度を選択して遊ぶこともできます



ロボットの数もかなり沢山あり、その中から自分に一番会ったのを探すのも楽しいです





一通り終わったあとでもどんどん新しいのが出てくるのでなかなか飽きなくてオススメです







WiiのRPG、ゼノブレイドをオススメします。

特徴は広大なフィールドとシームレスバトルです。

プレイ時はクラシックよりヌンチャクの方が操作しやすいです。

詳しくはhttp://www.nintendo.co.jp/wii/sx4j/trailers/index.html







PSPは、モンスターハンターポータブル3rd・野球関係(プロ野球スピリッツ2011・パワフルプロ野球)がいいと思います!



wiiはリズム王国・wiiスポーツリゾート・みんなで楽しむなら、wiiパーティーがいいと思います!



DSはマリオカート・newスーパーマリオブラザーズ・ジョーカー2とかがいいと思います!







wiiだったら「みんなのリズム天国」がオススメです!



DSだったら「ドラゴンクエストモンスターズジョーカー」ですかね^^;



PSPでしたら「モンスターハンター2ndG」や「ファンタシースター」オススメです(。・∀・)ノ

Wiiのオススメソフトを教えて下さい!! 今はマリオカート、マリオテニス、太鼓の達...

Wiiのオススメソフトを教えて下さい!!



今はマリオカート、マリオテニス、太鼓の達人、WiiFit プラスを持ってます。




それから、「街へいこうよどうぶつの森」はどうでした?

DSの方はやったのですが、DSよりは面白くないと聞いたので…(^^;



よろしくお願いします。







信長の野望、ファイヤーエムブレム、ファミコンウォーズ、スーパーマリオブラザース








おすすめは、太鼓の達人2とスマブラⅩです。







僕のおすすめは,スマブラXです。とにかく面白いですよ。



街へいこうよどうぶつの森は街へ行けるようになったので,オークションや自分の髪,顔を変えるところもあります。



街へいこうよどうぶつの森はおすすめです。







DSからWiiになったので画質が良くなりました。他に一部の家具が無くなったり、村の構造が変わったりなど、いろいろ新要素が追加されていてより楽しくなりましたよ!







上記に加えて、モンスターハンター3、スーパーロボット大戦NEO、罪と罰をお勧めしておきます。

PS2のゲームを遊ぶ場合 PS3でPS2互換のあるので遊ぶのか PS2本体で遊ぶのかど...

PS2のゲームを遊ぶ場合



PS3でPS2互換のあるので遊ぶのか

PS2本体で遊ぶのかどっちがいいですか?



値段からするとPS2本体買う方がお得だけど


コントローラはワイヤレスがいいしHDMI端子が使えないし…

でもPS3でPS2のゲームをするとイマイチでPS2のゲームはPS2本体でするのが一番みたいな記事を見たような気がするし…

後今のフルHD液晶テレビだと映像が汚い?く見えてゲーム出来るものじゃないってのは本当ですか?







なぜか、我が家には現在PS3が3台(60G・80G・旧120G)あります。

ブラウン管が故障・引退し、PS2のゲームは初期型PS3でやってます。

メリット

・HDMI端子でPCモニターや液晶テレビに繋ぐとアップコンが効き、

液晶テレビにPS2をD端子で繋ぐよりは綺麗。

~ただし、元々SD画質のゲームなので、ブラウン管を確保されてるなら

PS2+ブラウン管でよろしいと思います。~

・PS1~PS3が1台で遊べる。

~そろそろPS2の生産中止が近い予感、とりあえずPS2も遊べる安心感。~

・コントローラーがワイヤレス。

・メモリーカード要らず。

・ロード時間が短くなる。

・1台で収まるので、コンセントや置き場所がすっきりする。

~薄型PS3の小型化・実はあまりメリットが無かったりします。

(スタンド使って縦置きすると、ほとんど旧型と変わらない・排熱用空間を必要とする横置きでは薄さのメリットは少なく、奥行きが旧型以上)~



デメリット

・現行PS3+PS2より消費電力が高い。



>PS3でPS2のゲームをするとイマイチでPS2のゲームはPS2本体でするのが一番みたいな



これは昔の話ですね。地道なアップデートで動作・画質は改善され、大抵のソフトで不具合は無くなりました。

PS2のソフトはPS2でやれ!という意見も多く見ますが、現行の薄型でも落とし穴があったりします。

http://www.jp.playstation.com/info/notice/nt_20051020_scph75000.htm...

さらには、HDD必須の一部のゲーム(信長の野望Online・FF11)などは薄型PS2ではプレイが出来ません。

だからと言って、現行の非・薄型(BBPACK)に今さら2.5万使うのはどうかと…。

ちなみに、これらのソフトはアップデートにより、PS3初期型ではプレイ可能になりました。



質問者様が今後どの程度PS2のソフトを遊ぶかで判断された方が良いと思いますよ。

PS2のソフトを早々に切り上げ、今後PS3のゲームをメインとするなら、現行型PS3以上の値段を出して旧型PS3の中古購入はお勧めしません。

中古ハード(非薄型PS2・初期型PS3)のリスク(故障など)と懐具合も併せて

決められた方が良いと思います。



>今のフルHD液晶テレビだと映像が汚い?く見えてゲーム出来るものじゃないってのは本当ですか?

実際にプレイしてますが、特にそうは思いません。

アップコンの恩恵で文字潰れやチラつきもあまり感じず遊べています。

当然ですが、元が元なのでPS3ゲームのような画面にはなりません。

PS2の時代はソフトが集まっていただけあって、良作揃い。

今でも十分遊べるゲームがある、とは思います。

そもそもゲームがグラフィック重視なら、Wiiや携帯機の躍進とPS3・360の

苦戦は辻褄が合わなくなります。








互換機にも限界があるようで全ソフトが大丈夫なわけではないようですので、PS2はPS2でやることをオススメします。







PS3にはアップコンバート機能というのがありまして、HDMI接続するとDVDの画質を良くする機能が備わっています。

で、この機能は実はPS2とPS1のゲームにも有効でして、PS2でゲームをするよりPS3でPS2ソフトを動かした方が綺麗な訳です。







ハイビジョンやフルハイビジョンのテレビでPS2をD端子で繋いでもやっぱり汚く感じます。PS3でHDMIをつないでアップスケーリング?をして少しましになるくらいです。





どっちも変わらないかもですがアップスケーリングのPS3のほうがましといえばましです。











PS2互換有りのPS3を今さら購入するコストとリスクを考えたらどう考えてもPS2を買った方が良いと思いますよ



PS2を液晶とかプラズマテレビでやっても別に問題ないです

確かに多少粗くなりはしますがそうとう意識しなければ普通は気にならないですから





ちなみにPS2のゲームをPS3のHDMIでやってもぶっちゃけ何も変わらないですよ(PS3でやること自体には多少差はありますが)

少なくとも二つのTVを並べて凝視しないとわからないでしょうね^^

ゲーム機初心者です。

ゲーム機初心者です。

DS・PSPはゲーム以外に何が出来ますか?



以前より入退院を繰り返しているので、主に携帯電話を使用し、回復期の退屈さを紛らわしていました。



いつもは緊急入院なので充分な準備も出来ずにいましたが、今回は入院日までに時間的な余裕があります。



上記二機種、双方の良い所・悪いところ、購入する上での注意、その他なんでもいいのでご教授下さい。



ソフトは(信長の野望・三国志/シリーズ)やスクエニ(DQ・FF/シリーズ)位できれば充分です。あとはネットにつながる方が嬉しいのですが…。



なお、「今回は入院日までに時間的な余裕があります。」と申しましたが、25日に入院しますので出来れば早めにご回答下さい。



宜しくお願い致します。







病院じゃwiiは厳しいでしょ普通に考えて...



dsはわかりませんが

PSPは音楽と動画、画像の機能があります

まぁどれもパソコンであらかじめ入れないといけないので注意ですね。

ネットは無線の環境があればできます。

こんなとこです。

参考程度になれば...



御身体お大事に。








wiiだめですか?

DSiのうごメモとか面白いです

ネットにつなげるので

シュミレーションゲーム・・・

シュミレーションゲーム・・・

最近PCでシュミレーションゲームをやって面白かったので、ソフトを買ってみようと思います。候補にあがっているのは「信長の野望」か「三国志」です。でもシリーズがありすぎるし、とりあえず最新のやつを買えばいいというのは駄目みたいなことが書かれていたので迷っています。



ちなみに三国志についての歴史は無双を長年やっていたので結構知っています。戦国の方は日本のことなのでなんとなく知っています。おそらくどちらの舞台でも好感が持てると思うので、それぞれオススメのものを1つずつあげてくれると嬉しいです。



自分が持っているのはDS、PS2、WiiでPSPとPS3は持ってないです。出来れば挙げた3つの範囲で教えてください。一応自分の中ではフィールドのグラフィックはシステムよりではないけれど割と重視してます。







個人的に楽しめたPS2の「三国志11・パワーアップキット版」は如何でしょうか?

現在ならかなり安くで手に入れられますよ。



グラフィックもそこそこ綺麗ですし、何より新キャラを作って楽しめるのが面白かったです。例えば曹操の子供になって親子対決とか(ちゃんと特殊な台詞とかもあり。例えば一騎打ちを申し込むとお前とは戦えないとか。一騎打ちして勝つと親不孝だとかそんな系の台詞を言ったりする)

また好きな武将と婚姻関係を結べたり、義兄弟になれたりするのも楽しい。



後一騎打ちや舌戦も楽しいし、個人的にお勧めなのは本編がシミュレーションでお堅い内容なのに、チュートリアルの劉備が馬鹿で楽しすぎる事です。(開発の達人と呼んで下され!とか曹操に言っちゃったりして笑えます。)

また水滸伝武将(全員ではありませんが)を使用出来たりするのも良いです。レベルも初級・上級・超級とあり、超級はほんと鬼畜です。下手な戦略じゃ即効潰されます。

また決戦争覇モードと言って、特別なショートシナリオもプレイ出来ますが、これもなかなか難しかったり、かと思えば曹操があっちこっちから女性を発掘しようとしたり(笑)



本当にやりこんだゲームで楽しめました。三国志シリーズは全てではありませんがプレイしてますが、個人的に楽しめたゲームでしたのでお勧めしておきます。



↑あ、そうでしたね…。なんかシュミレーションって言っちゃいます…。








シュミレーションではなくてシミュレーションですよ!!

子供が小学校に入学したのでWiiを買い与えました。

子供が小学校に入学したのでWiiを買い与えました。

ソフトは子供が欲しがっていた「NEWスーパーマリオブラザーズWii」を買い与えて喜んでやっています。私は小学生の時にファミコンをやった世代です。その後はゲームに興味がなく大人になりました。



今回せっかくWiiを買ったので小学生以来ゲームをしてみようと、いろいろ購入するソフトを検討してみました。私が小学生の時にやったことのあるファミコンのソフトはマリオブラザーズ、スーパーマリオブラザーズ、スパルタンX、イーアルカンフー、ゼビウス、アイスクラーマーです。どれもある程度やったら飽きてしまい、現在家にあるNEWスーパーマリオブラザーズWiiも私は手を出していません。



こんな私が2ヶ月間情報を収集して購入したソフトが「信長の野望 革新withPK」です。アマゾンのクチコミなどを参考にすると、大人向けで、もうとにかく夢中になれるし中毒にもなる、何年やっても飽きることがないと書いてあるからです。そんなにおもしろいソフトならぜひやってみたいと思い購入しました。他に人気のあるソフトはもちろんありますが、子供がやるようなものはすぐに飽きるだろうし、RPGってやったことがないので抵抗があり選択肢から外しました。



子供が寝静まってからビール片手に(←これもアマゾンクチコミにありました)ソフトを挿入しやり始めてみたのですが、さっぱりどうしていいのかわかりません。おかしい。私の情報収集が間違っていたのか。皆さんはこのソフトのどこに面白さを感じているのか。いや自分もできれば絶対におもしろいはずだ。



「信長の野望 革新withPK」を楽しんでられる皆様、このゲームはどのように進めていけばいいのでしょうか。マニュアルとまでは言いませんが、簡単なクリアまでの流れやコツなどを教えていただけないでしょうか。







かなり、敷居は高いですよ。



色々なゲームをプレイしてきましたが、私自身、SLGは苦手です。(他にもスポーツゲームとは駄目です。)



Amazonのレビューに書き込みしている方のほとんどは、SLGをやり尽くしている方のレビューではないかと思います。



信長の野望や提督の決断、三国志、大戦略、などなどSLGはシリーズが進めば進むほど、難易度が上がっています。

難易度というよりも、やることが多すぎて何からしたらいいのかわからない、という感じです。



まずは、メジャータイトルのRPGでプレイしてみたいのであれば、わかりやすくて簡単なドラクエとかから始めたらいいのではないかと思います。



でも、購入されたとのことなので、攻略サイトを貼っておきますのでがんばってください。



http://kakushin.shiyo.info/








僕もやったことがありますがサッパリ分からず即売ってしまいました



シュミレーションはRPGより戦略性や思考性が強いのもあり

そのシステムが理解できないとサッパリ進めません

同じ感じので「三国志」というのがありますが

それは理解できました

ただ、それでもソフトのⅥやⅦなどでも違い理解するのに時間もかかります



ぶっちゃけ、やって覚えるしかないのです

後は、戦国武将や戦国に関して理解しないと駄目ですしね



気長に頑張ってみてください

シュミレーションはそういうゲームですから